獅子吼・師子吼(読み)ししく

精選版 日本国語大辞典 「獅子吼・師子吼」の意味・読み・例文・類語

しし‐く【獅子吼・師子吼】

〘名〙
① 仏語。獅子がほえること。〔維摩経‐上〕
② 仏語。仏の説法。自信に満ち、一切をおそれさせ承伏させるところからいう。
※正法眼蔵(1231‐53)仏性「大師釈尊の師子吼の転法輪なりといへども、一切諸仏・一切祖師の頂眼睛なり」 〔無量寿経‐上〕
③ 真理、正道を説いて異端、邪説を喝破すること。熱弁をふるって正論を説くこと。大演説をすること。
※勝鬘経義疏(611)序「師子吼者、自宣大理怖畏
※東京の三十年(1917)〈田山花袋〉丸善の二階「ニイチェの強い大きな獅子吼(シシク)」 〔白居易‐三教論衡・第一座序〕
④ (中国、宋の蘇軾(そしょく)が呉徳仁に寄せた詩で、陳季常の妻の嫉妬深さを「河東の獅子吼」といったところから) 嫉妬深い妻が夫にがみがみいうこと。
[補注]梵語シンハナーダ(simhanāda)の訳で、仏陀の説法が、異教の徒を怖れさせるさまを、獅子が吼えると他の動物がそれに従うさまにたとえたもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android