特殊鳥類(読み)とくしゅちょうるい

精選版 日本国語大辞典 「特殊鳥類」の意味・読み・例文・類語

とくしゅ‐ちょうるい ‥テウルイ【特殊鳥類】

〘名〙 「特殊鳥類譲渡等の規制に関する法律」で保護されていた鳥類。絶滅のおそれがあるヤンバルクイナノグチゲラなど。この法律は平成五年(一九九三)に制定された「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」で失効

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「特殊鳥類」の意味・読み・例文・類語

とくしゅ‐ちょうるい〔‐テウルイ〕【特殊鳥類】

「特殊鳥類の譲渡等の規制に関する法律」で保護されていた鳥類。絶滅のおそれがあるヤンバルクイナノグチゲラなど。同法は「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」の制定(平成5年施行)で失効。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「特殊鳥類」の意味・わかりやすい解説

特殊鳥類
とくしゅちょうるい

「特殊鳥類の譲渡等の規制に関する法律」によって保護されていた鳥類をいう。この法律は、日米渡り鳥条約締結(1972年3月4日署名)を契機に整備され、同年6月1日に公布された日本の国内法で、絶滅のおそれのある鳥の保護のため、譲渡や輸出入などについて規制した。1986年当時、日本側からヤンバルクイナ、ノグチゲラなど35種および亜種、アメリカ合衆国側からカリフォルニアコンドル、アメリカハクトウワシなど65種および亜種、また日豪渡り鳥条約との関連でオーストラリア側からキジインコ、ヒメフクロウインコなど34種および亜種が、この法律でリストアップされ、一般に特殊鳥類の名でよばれた。この「特殊鳥類の譲渡等の規制に関する法律」は、1993年(平成5)施行の「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」に吸収されたため、以降「特殊鳥類」という言い方はあまりされなくなっている。

[柳澤紀夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「特殊鳥類」の意味・わかりやすい解説

特殊鳥類
とくしゅちょうるい

種の保存法」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android