物上連合(読み)ブツジョウレンゴウ(英語表記)real union

デジタル大辞泉 「物上連合」の意味・読み・例文・類語

ぶつじょう‐れんごう〔ブツジヤウレンガフ〕【物上連合】

real union同君連合形態の一。複数の国や地域が同じ君主のもとで連合し、統一的な政府をもつこと。構成国・地域は独自の議会や内政機関をもつことが多いが、対外的には一つの国家とみなされる。物的連合。→身上連合
[補説]物上連合の例
オーストリアハンガリー帝国オーストリア帝国とハンガリー王国)。スペイン王国(カスティーリャ王国やアラゴン王国など)。イギリス王国(イングランド王国やスコットランド王国など)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「物上連合」の意味・わかりやすい解説

物上連合
ぶつじょうれんごう
real union

物的同君連合ともいう。君主国相互間に認められる国家結合の一形態。複数の国家が条約によって君主を同一にするとともに,君主の同一性に基づいて統治機構の一部が共通の機関によって処理される。この点,偶然に君主が同一になり,国家が完全な独立性を有する身上連合と区別される。物上連合それ自体は国家とはいえないが,連合がそれぞれの国家に代って,条約の締結などの国際的事項を処理する。またそれぞれの国家が個別的に条約を締結することも認められ,連合内外での戦争は禁止される。オーストリア=ハンガリー帝国などがその例であったが,現在は存在しない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の物上連合の言及

【国家】より

…通常,国家結合として示されるのは,同君連合,国家連合,連邦制保護国・被保護国宗主国・従属国である。同君連合は君主国について認められ,複数国家が偶然に同一人物を君主とする身上連合personal union(例,1714‐1837年のイギリスとハノーバー朝)と,複数国家が合意して同一人物を君主とする物上連合real union(例,1814‐1905年のスウェーデンとノルウェー)とに細分される。国家連合confederation of states(例,1815‐66年のドイツ連合)も連邦制も,複数の国家が結合して,それ自身の機関を設けるときに成立するが,国家連合では,その機関の権限が直接には構成国だけにしか及ばないのに対し,連邦制では,構成国国民にも及ぶ。…

※「物上連合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android