牧の方(読み)まきのかた

朝日日本歴史人物事典 「牧の方」の解説

牧の方

生年生没年不詳
鎌倉幕府初代執権北条時政後妻。父は平頼盛に長年仕えて駿河国大岡牧(静岡県沼津市)を知行所とした牧宗親平治の乱(1159)に敗れた源頼朝の助命に尽くしたという池禅尼の姪に当たる。こうした関係からか娘の多くを京都の貴族に嫁がせ,また北条氏内部にあっては,先妻の子である政子や義時と対立した。ついに元久2(1205)年閏7月,時政を説いて将軍実朝を廃し,源氏一族で娘婿平賀朝雅を擁立しようと謀ったが失敗。朝雅は京都で誅殺され,時政も伊豆に幽閉された。牧の方は時政に同行したとも伝えられるが,承久の乱(1221)後の京都で羽振りを利かせていた事実が確認される。<参考文献>杉橋隆夫「牧の方の政治的位置」(上横手雅敬監修『古代中世の政治と文化』)

(杉橋隆夫)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「牧の方」の解説

牧の方 まきのかた

?-? 平安後期-鎌倉時代,北条時政の後妻。
牧宗親(むねちか)の娘(または妹)。娘婿平賀朝雅(ともまさ)が畠山重忠(しげただ)の子重保(しげやす)とあらそったとき,時政に讒言(ざんげん)して元久2年(1205)重忠親子を攻め殺させた。同年朝雅を将軍に擁立しようとした陰謀が北条政子らに知られ,時政とともに伊豆(いず)に隠退した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「牧の方」の意味・わかりやすい解説

牧の方
まきのかた

鎌倉時代初期,幕府初代執権北条時政の後妻。牧宗親の娘。平頼盛に仕え,寿永1 (1182) 年以前に時政と結婚。勝気で驕慢な性格であったといわれ,元久2 (1205) 年夫とともに将軍廃立をはかって失敗,伊豆へ送られた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「牧の方」の解説

牧の方
まきのかた

歌舞伎浄瑠璃外題
作者
坪内逍遙
初演
明治38.5(東京・東京座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の牧の方の言及

【北条時政】より

…1203年(建仁3)頼家が病むと,その遺跡の処分を独断で行って能員を挑発し,能員をはじめ比企一族を滅ぼし,頼家の子一幡を殺し,頼家を廃してその弟実朝を将軍に立て,大江広元とともに政所別当(執権)として幕府の実権を握った。時政は後妻牧の方を愛したが,先妻が生んだ政子と義時は,継母と不和であった。05年(元久2)時政,牧の方の女婿平賀朝雅が畠山重忠と対立すると,時政は重忠を討った。…

【牧氏】より

…頼盛は平家一族の中で源氏と親しい関係にあり,その因縁からか宗親は鎌倉御家人となり,宗親の娘(一説に姉妹)が北条時政の後妻に迎えられた。この時政の後妻は牧の方と呼ばれ,時政との間に生まれた娘を平賀朝雅の妻としたが,1205年(元久2)閏7月牧氏の変により朝雅は殺され,牧の方は時政とともに伊豆の北条へ隠退させられた。【飯田 悠紀子】。…

【牧氏の変】より

…1205年(元久2)鎌倉幕府初代執権北条時政の後妻牧の方が,夫と謀って将軍源実朝を殺害,女婿で頼朝の猶子となっていた平賀朝雅を将軍に立てようとして失敗した事件。牧の方は,長年平頼盛に仕えて駿河国大岡牧を預けられた大岡(牧)宗親の娘で,時政との結婚は1182年(寿永1)以前にさかのぼる。…

※「牧の方」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android