牛肉と馬鈴薯(読み)ギュウニクトジャガイモ

デジタル大辞泉 「牛肉と馬鈴薯」の意味・読み・例文・類語

ぎゅうにくとじゃがいも〔ギウニクとバレイシヨ〕【牛肉と馬鈴薯】

国木田独歩小説。明治34年(1901)「小天地」誌に発表

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「牛肉と馬鈴薯」の意味・読み・例文・類語

ぎゅうにくとジャガいも ギウニク‥【牛肉と馬鈴薯】

小説。国木田独歩作。明治三四年(一九〇一)発表。宇宙や死の事実に率直に驚きたいという作者哲学人生観テーマにした作品

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「牛肉と馬鈴薯」の意味・わかりやすい解説

牛肉と馬鈴薯
ぎゅうにくとじゃがいも

国木田独歩(どっぽ)の短編小説。1901年(明治34)11月『小天地』に発表。05年刊の『独歩集』に収録。独歩における思想小説、哲学小説の代表作である。東京・芝区桜田本郷町の明治倶楽部(くらぶ)に集まった友人たちが、現実主義を牛肉に、理想主義を馬鈴薯に例えて議論を交わしている。独歩とみなされる作中の岡本は牛肉にも馬鈴薯にも従えないとして、固有の驚異思想を述べる。宇宙の不思議を知りたいという願いではなく、古び果てた習慣(カスタム)の圧力から逃れて、不思議な宇宙を驚きたいという切実な願いである。それは独歩が生涯をかけて抱き続けていた驚異の哲学である。ここでは、「驚く」ことを欲しながらも得られぬ苦悩が示されている。

[中島礼子]

『『牛肉と馬鈴薯』(岩波文庫・旺文社文庫・新潮文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「牛肉と馬鈴薯」の解説

牛肉と馬鈴薯
ぎゅうにくとばれいしょ

明治後期,国木田独歩の短編小説。1901年発表。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android