(読み)もえる

精選版 日本国語大辞典 「燃」の意味・読み・例文・類語

も・える【燃】

〘自ア下一(ヤ下一)〙 も・ゆ 〘自ヤ下二〙
① 火がついて、炎が立つ。焼けて、炎がおこり立つ。燃焼する。
古事記(712)中・歌謡「さねさし 相摸(さがむ)小野に 毛由流(モユル)火の 火中に立ちて 問ひし君はも」
② 炎のような光を放つ。陽炎(かげろう)の光や蛍の光、また、夏のきびしい陽光などの形容に用いる。《季・夏》
※古事記(712)下・歌謡「埴生坂 我が立ち見れば かぎろひの 毛由流(モユル)家群 妻が家のあたり」
③ ある感情に動かされて、気持が高ぶる。悲しみや怒り、また、感動などで胸が熱くなる。
万葉(8C後)五・八九七「五月蠅(さばへ)なす 騒く児どもを 打棄(うつ)てては 死は知らず 見つつあれば 心は母延(モエ)ぬ かにかくに 思ひわづらひ 哭のみし泣かゆ」
④ 赤い色がひじょうに鮮やかに輝くたとえ。→燃えるよう
※写生紀行(1922)〈寺田寅彦〉「庭には赤いダーリアが燃えて居た」

もや・す【燃】

〘他サ五(四)〙
① 燃えるようにする。物に火をつける。燃す。たく。
※竹取(9C末‐10C初)「御文、〈略〉火をつけてもやすべきよし仰せ給ふ」
② 感情や意欲で心を高ぶらせる。からだを熱くする。
※天草本伊曾保(1593)イソポの生涯の事「ミノ ホムラヲ moyaite(モヤイテ) ソシリマワッテ」
多情多恨(1896)〈尾崎紅葉〉後「一旦燃(モヤ)された彼の念(おもひ)は」
③ おこったように言う。〔新撰大阪詞大全(1841)〕

も・す【燃】

〘他サ五(四)〙 もやす。焚(た)く。
※康頼本草(1379‐91頃)本草木部上品之上集「墨 味辛无毒。和末川於毛須計无乃須美。又云加良須美」

もえ【燃】

〘名〙 (動詞「もえる(燃)」の連用形名詞化) もえること。燃えるぐあい。
目撃者反省(1941)〈杉山英樹〉「オンドル煙道を傾斜させぬから、燃えがわるく」

も・ゆ【燃】

〘自ヤ下二〙 ⇒もえる(燃)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「燃」の意味・読み・例文・類語

ねん【燃】[漢字項目]

[音]ネン(呉) ゼン(漢) [訓]もえる もやす もす
学習漢字]5年
もえる。もやす。「燃焼燃料再燃不燃内燃機関

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android