熱帯季節風気候(読み)ねったいきせつふうきこう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「熱帯季節風気候」の意味・わかりやすい解説

熱帯季節風気候
ねったいきせつふうきこう

熱帯モンスーン気候ともいい、気温の年較差は12℃くらいで、熱帯気候のなかでは大きい。それでも、季節風がもたらす夏の雨期と冬の弱い乾期というように、気温よりは降水量が季節変化を示す。主要な植生常緑広葉樹からなる密林であるが、半落葉樹林(モンスーン林、雨緑林)も分布する。この気候区はブラジルのアマゾン河口部や、マレー半島ビルマミャンマー西部、フィリピン北西部、インド西海岸、アフリカのギニア湾岸などに分布し、多くは開発途上地域で、熱帯のなかでは人間の活動が盛んである。森林乱伐を伴う過度な開発が20世紀後半から目だっている。土壌ラテライト(紅土)であるが、乾・雨期に適応させた米の二期作や、サトウキビ、コーヒー、茶、タバコなどのプランテーション(企業的栽植農園)も営まれている。

[福岡義隆]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「熱帯季節風気候」の意味・わかりやすい解説

熱帯季節風気候
ねったいきせつふうきこう
tropical monsoon climate

熱帯気候のうち季節風(モンスーン)の影響を強く受ける気候。熱帯モンスーン気候ともいう。ウラジーミル・P.ケッペンの気候区分では,夏雨気候であるサバナ気候の一つに分類されているが,今日では季節風域を特に区別することが多い。一般的に高温多湿でモンスーンの影響による雨季乾季の別が明瞭であり,通常は熱帯収束帯が存在する時期が雨季にあたる。インドを中心とする南アジアから東南アジア,ギニア湾周辺,東アフリカ東岸などにみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android