熊取(町)(読み)くまとり

日本大百科全書(ニッポニカ) 「熊取(町)」の意味・わかりやすい解説

熊取(町)
くまとり

大阪府南西部、泉南郡にある町。1951年(昭和26)町制施行。中世の熊取荘(しょう)の地。泉南丘陵と佐野川の河谷平野にあって、古くから溜池灌漑(ためいけかんがい)の発達した農業地で、現在も米と泉州タマネギフキ産地。JR阪和(はんわ)線、国道170号が通じ、工業も隣接泉佐野(いずみさの)、貝塚両市の影響でタオル、綿布敷布スフ織物など中小規模の繊維工場が多い。丘陵地に京都大学複合原子力科学研究所がある。そのほか、大阪体育大学、大阪観光大学、関西医療大学があり、学園都市でもある。江戸時代初期の建築降井(ふるい)家書院、中家住宅、室町時代初期の来迎寺(らいごうじ)本堂は国の重要文化財に指定されている。町の南部に奥山雨山自然公園がある。面積17.24平方キロメートル、人口4万3763(2020)。

[位野木壽一]

『『熊取町史』全3冊(1990~2000・熊取町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例