煎茶法(読み)せんちゃほう

世界大百科事典(旧版)内の煎茶法の言及

【煎茶道】より

…《日本後紀》に示された〈煎茶〉は,おそらくこの唐代の団茶に等しいものであろうと考えられている。 日本の喫茶の内容は,つねに中国の変化に大きくその歩調を合わせており,平安時代は唐代の団茶の風が,鎌倉時代は宋代の抹茶の法が伝えられ,江戸時代の初めころからは明代の煎茶法がしだいに一般化し,今日に至っている。つまり煎茶は,茶の飲み方としては,もっとも新しいということになるが,明代以前の中国に煎茶法の行われていた可能性もあり,今日日本で抹茶が併飲されているように,団茶,抹茶,煎茶の時代区分を厳密に分けることは難しい。…

※「煎茶法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android