無次元量(読み)ムジゲンリョウ(英語表記)dimensionless quantity

デジタル大辞泉 「無次元量」の意味・読み・例文・類語

むじげん‐りょう〔‐リヤウ〕【無次元量】

物理量単位をもたない数量。物理的因子を組み合わせた関係式において、長さ質量時間といった物理量の次元が相殺されることで得られる。レイノルズ数マッハ数微細構造定数などが知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「無次元量」の意味・わかりやすい解説

無次元量
むじげんりょう
dimensionless quantity

比重比率などのように単位をもたない物理量。無次元数、無名数ともよばれる。その量の次元の表現において基本量に対応する因数の全指数が0である。

 次元が1である量の値は単純に数のみである。「無次元量」という語が歴史的理由から一般に使用されている。これはそのような量の次元の記号表現において全指数が0であるという事実に由来する。ただし「次元が1である量」という語は、そのような量の次元の記号表現が記号1であるという取決めを反映している(ISO 31-0 : 1992、2.2.6項参照)。また、同じ次元の量同士の比をとった場合にも、得られた量は無次元となる。

 無次元量の例としては、面(二次元)の角度固体(三次元)の角度、線形ひずみ、摩擦係数屈折率、質量分率、物質量分率、マッハ数、レイノルズ数、量子力学における縮退、コイル巻数、分子数などがある。

[今井秀孝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵 「無次元量」の解説

無次元量

ある量体系において、1つの量をその体系の基本量のべき乗の積で表す時、基本量の指数がすべてゼロである量を無次元量という。例えば、長さを基本量とする体系において、角度という量を2つの半径が切り取る円周の長さと半径の比(ラジアンrad〉)で表す場合、角度は無次元量となる。SIでは「数そのもので表される量」と呼ぶ。数「1」を単位とみなすならば、他の組立量と同等。

(今井秀孝 独立行政法人産業技術総合研究所研究顧問 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android