無極放電(読み)むきょくほうでん(英語表記)electrodeless discharge

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「無極放電」の意味・わかりやすい解説

無極放電
むきょくほうでん
electrodeless discharge

電極をもたない放電管の中の気体放電直流や低周波交流の電圧によって放電させるときは,管内に必ず1対の電極を必要とするが,高周波マイクロ波ではその電磁場の中に気体を封入したガラス管を置くだけで,電極がなくても放電させることができる。管内に電極がないので気体の純度が保たれ,電離励起研究に便利である。また真空容器の外部から高周波のコイルを近づけて,空気の漏れを調べるのに応用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「無極放電」の解説

無極放電
ムキョクホウデン
electrodeless discharge

低圧ガスを封入したガラス容器の外側のコイルに,高周波電流を通じるときにみられる陽光柱部分のみのような放電をいう.一種の高周波グロー放電である.ガスの純度が保たれ,スペクトル線観察から励起などの研究が行われている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android