炭酸鉛(読み)たんさんなまり(英語表記)lead carbonate

精選版 日本国語大辞典 「炭酸鉛」の意味・読み・例文・類語

たんさん‐なまり【炭酸鉛】

〘名〙
白色結晶。化学式 PbCO3 白鉛鉱として天然に産する。水にはほとんど溶けない。
② 「えんぱく(鉛白)」の俗称。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「炭酸鉛」の意味・わかりやすい解説

炭酸鉛
たんさんなまり
lead carbonate

塩基性塩2PbCO3・Pb(OH)2鉛白(えんぱく)とよばれて市販されよく知られているので、炭酸鉛というときこの物質をさすことがあるが、これは炭酸水酸化鉛(Ⅱ)とよぶのが正しい。炭酸鉛というのは正塩のことである。

 天然に白鉛鉱として産出する。鉛(Ⅱ)塩の冷水溶液炭酸アンモニウムまたは炭酸水素ナトリウムを加えるとき得られる無色の結晶。熱すると酸化鉛(Ⅱ)と二酸化炭素に分解する。水に難溶。アルカリ水溶液、クエン酸水溶液に溶ける。熱水からつくるか、または水溶液を放置すると塩基性塩が得られる。

[守永健一・中原勝儼]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「炭酸鉛」の意味・わかりやすい解説

炭酸鉛 (たんさんなまり)
lead carbonate

化学式PbCO3。天然には白鉛鉱として産出する硝酸カリウム型の無色斜方晶系の結晶。しばしば市販の塩基性炭酸鉛(炭酸水酸化鉛(Ⅱ) 2PbCO3・Pb(OH)2)を誤って炭酸鉛と俗称することがある。鉛(II)塩の水溶液に炭酸水素ナトリウムまたは炭酸アンモニウムを加えるとPbCO3,2PbCO3・Pb(OH)2,Pb(OH)2の混合物として沈殿する。水に対する溶解度は25℃で2.5×10⁻3g/dm3 程度,アルカリ性水溶液あるいはクエン酸溶液には可溶である。比重6.5~6.6。加熱するとPbOとCO2とに315℃で分解する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「炭酸鉛」の意味・わかりやすい解説

炭酸鉛
たんさんなまり
lead carbonate

化学式 PbCO3 。天然には白鉛鉱として産出する。無色の結晶。比重 6.6。加熱により容易に分解し,二酸化炭素を放出する。この分解圧は 300℃で1気圧に達する。2価の鉛塩の水溶液を加熱し,炭酸アルカリを加えて得られる炭酸塩は,塩基性炭酸鉛 2PbCO3・Pb(OH)2 であり,古くより鉛白として知られている。鉛白はオイルペイント用顔料,ガラスや金属用磨き粉,炭酸鉛紙の製造などに用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android