潮安(読み)ちょうあん(英語表記)Cháo ān

改訂新版 世界大百科事典 「潮安」の意味・わかりやすい解説

潮安 (ちょうあん)
Cháo ān

中国広東省東部,韓江の下流域に位置する県。人口107万(1994)。県政府の所在地は潮州市。秦代は南海郡に属し,晋代に海陽県が置かれ義安郡治となった。隋代より潮州と呼ばれ,元代に潮州路,明・清時代は潮州府となり府治が置かれた。1914年潮安県に改められた。周囲は米,サトウキビの栽培が盛んで人口稠密な農村で,潮州市は農産物集散地として韓江水運と陸運の中継点であり,潮汕平野の商業・交通の中心である。夏布,刺繡や金銀細工,竹製品など伝統工業も盛んである。この地は古くから多数の華僑を送り出しており,タイの華僑に潮安出身者が多い。また唐の韓愈が左遷された地で,韓江や韓山の名はその記念である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「潮安」の意味・わかりやすい解説

潮安【ちょうあん】

中国,広東省東部韓江下流右岸にある区で,潮州市に所属する。汕頭(スワトウ)の42km上流の河港。韓江下流平野の物資集散地で,刺繍(ししゅう),金銀細工などの伝統的手工業が盛ん。また,特にタイで勢力が大きい南洋華僑(かきょう)の出身地として有名。東方の韓山には韓愈(かんゆ)の廟がある。110万人(2014)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「潮安」の意味・わかりやすい解説

潮安
ちょうあん / チャオアン

中国、広東(カントン)省東部にある潮州市の旧称

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android