潦・行潦・庭水(読み)にわたずみ

精選版 日本国語大辞典 「潦・行潦・庭水」の意味・読み・例文・類語

にわ‐たずみ にはたづみ【潦・行潦・庭水】

(「にわたつみ」とも)
[1] 〘名〙
① 雨が降ったりして、地上にたまった水。または、あふれ流れる水。水たまり。
万葉(8C後)七・一三七〇「はなはだも降らぬ雨ゆゑ庭立水(にはたつみ)いたくな行きそ人の知るべく」
狭衣物語(1069‐77頃か)四「のどかにも頼まざらなんにはたつみ影見ゆべくもあらぬながめを」
② ①に雨が落ちてできる泡。
※千穎集(999‐1106頃)「水のおもにうきて流るるにはたつみ見るにつけても袖ぞぬれける」
[2] 地上にたまった水が流れる様子から、「流る」「行く」「川」にかかる。
※万葉(8C後)一九・四一六〇「行く水の 止らぬ如く 常も無く 移ろふ見れば 爾波多豆美(ニハタヅミ) 流るる涙 止めかねつも」
[補注](1)語源について、「には」は「にはか(俄)」とする説もあるが、その文字表記や、「書陵部本名義抄」に記されているアクセントなどから「庭」と関連づける説が有力。
(2)①の挙例「万葉‐一三七〇」の「庭立水」から「にはたつみ」という清音の形もあったと考えられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android