滑昇霧(読み)かっしょうぎり

デジタル大辞泉 「滑昇霧」の意味・読み・例文・類語

かっしょう‐ぎり〔クワツシヨウ‐〕【滑昇霧】

斜面を吹き上げる空気断熱膨張によって冷却してできる上昇霧

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の滑昇霧の言及

【霧】より

…(d)前線霧 前線に伴って生ずる霧で,寒気と暖気の二つの気塊が混合してできたり,暖かい雨粒が蒸発してできたりする。(e)滑昇霧 空気が山腹に沿って上昇するとき,断熱冷却によって発生する霧。(f)移流霧 水蒸気を多量に含んだ空気が低温な地域上を流れて行くとき,下から冷やされて発生する霧。…

※「滑昇霧」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

特別抗告

(1) 民事訴訟法上,通常の不服申立が認められていない決定,または命令に対して直接最高裁判所に提起する抗告。この制度は,最高裁判所の違憲審査権を保障しようとするものであるため,原裁判に憲法解釈上の誤り...

特別抗告の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android