湖西(市)(読み)こさい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「湖西(市)」の意味・わかりやすい解説

湖西(市)
こさい

静岡県南西端、浜名湖西岸にある市。愛知県と境を接する。1955年(昭和30)鷲津(わしづ)町、白須賀(しらすか)町と新所(しんじょ)、入出(いりで)、知波田(ちばた)の3村が合併して湖西町と改称。1972年市制施行。2010年(平成22)浜名郡新居町(あらいちょう)を編入。市域北西部は赤石山脈南端の山地、南部は遠州灘(えんしゅうなだ)に臨む海岸、湖岸の平坦(へいたん)地。西方の後背地には高師(たかし)原、天伯(てんぱく)原の両台地が広がる。JR東海道本線、天竜浜名湖鉄道が通じる。また国道1号、同浜名バイパス、潮見バイパス、国道42号、301号が走る。1601年(慶長6)ころに新居関所(今切関所(いまぎれせきしょ))が設置され、江戸時代は東海道の白須賀宿・新居宿が五十三次の宿場町として栄えた。ほかは半農半漁の町であったが、明治期、東海道本線の開通以後商工業地となる。中心集落の一つ鷲津は豊田佐吉(とよださきち)の出生地で、織物業を主とし、第二次世界大戦後、自動車部品、鉄工、機械、電機、電線などの工場進出が目だつ。浜名湖でのマリンスポーツ海水浴、湖西連峰のハイキング弁天島での海水浴や潮干狩など、自然をいかした観光が盛ん。新居関跡は国の特別史跡本興寺本堂(ほんこうじほんどう)は国指定重要文化財。面積86.56平方キロメートル、人口5万7885(2020)。

[川崎文昭]

『『湖西市史』全10冊(1979~1998・湖西市)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android