温川村(読み)ぬるみがわむら

日本歴史地名大系 「温川村」の解説

温川村
ぬるみがわむら

[現在地名]中辺路町温川

東は大川おおかわ村・小松原こまつばら村、西は内井川うちいがわ村、南は高原たかはら川合かあい山麓緩斜面にある山間集落で、中央を富田とんだ川の支流なか川が南流する。「続風土記」に「此地皆山高く渓流湍急なるに此所地やや平坦にして川流れ急疾ならす因りて努留美川の称あり」と記される。地名は、村内の春日かすが神社の明応七年(一四九八)一一月吉日付銘の棟札に「栗栖河庄温川里」とみえるのが早い。

天保郷帳に「古者栗栖川村」と注記があり慶長検地高目録の「栗栖川村」(一〇七石余)にあたることが知られる。同目録によると小物成五・五〇二石。元和五年(一六一九)以降和歌山藩田辺領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android