渡唐船(読み)ととうせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「渡唐船」の意味・わかりやすい解説

渡唐船
ととうせん

勘合船」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の渡唐船の言及

【朱印船】より

…それに家康とフィリピン長官との間に,また安南国(ベトナム)王との間に,朱印船制度の協定が成立したのも01年であり,今日残存する最古の家康の〈異国渡海朱印状〉は02年のもので,以後年々の朱印状が前田育徳会や相国寺その他に残存している。01年以前の南方諸地域への渡航船は,史料では〈渡唐船〉と呼ばれ,私貿易船として海賊船と区別されていたが,〈朱印船〉とは呼ばれてはいなかった。 朱印船は01年以後鎖国政策の展開した35年(寛永12)までつづけられ,その渡航総船数は350~360艘とされ,年平均約10余艘が従事し,そのなかに西南大名,幕吏,内外の豪商などが朱印船主として活躍していた。…

※「渡唐船」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」