混合農業(読み)こんごうのうぎょう

精選版 日本国語大辞典 「混合農業」の意味・読み・例文・類語

こんごう‐のうぎょう コンガフノウゲフ【混合農業】

〘名〙 作物栽培と家畜飼育相互に密接な関係をもって結びついている農業。畑では食用作物ほか飼料作物が栽培され、他方、家畜の糞尿が畑の地力維持のために利用される。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「混合農業」の意味・わかりやすい解説

混合農業 (こんごうのうぎょう)

耕種畜産を組み合わせた有畜複合農業複合農業経営)で,西欧においてmixed farmingと総称されているものをいう。明治初期に駒場農学校の実習農場の中に西洋農法を行う〈泰西農場〉が設けられ混同農業といわれた。また,北海道では十勝畑作地帯などを中心として,畑作と酪農を組み合わせた混同経営が推奨され展開してきた。この畑作酪農は,近年の農業経営の規模拡大に伴う専門化,単一化傾向のなかで減少傾向もみられるが,畑作物の飼料化と厩肥(きゆうひ)の土地還元による地力の維持増進という経営複合化の利益を追求できる経営形態として,なお一定の存在意義をもっている。都府県では,いつのころからか混同農業ではなく混合農業が同じ意味の用語として一般的に使われている。混合農業すなわち有畜複合経営は西欧では現在でも一般的にみられるが,日本では,伝統的に米麦中心の無畜水田農業が支配的であり,有畜化の必要は何度も叫ばれてきたが,北海道を除いてあまり普及しなかった。しかし現在,専門化,単一化の弊害が出てきた反省として,農業経営の複合化の重要性が再認識されつつあり,その一形態としての混合農業の再構築も検討されている。
有畜農業
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「混合農業」の意味・わかりやすい解説

混合農業
こんごうのうぎょう

作物を栽培する耕種農業と家畜飼養とが有機的に統合された農業経営の一形態。混同農業ともよばれる。中世ヨーロッパ北西部で成立した三圃(さんぽ)式農業にそのおもな起源が求められる。三圃式農業から過渡的穀草式農業を経て成立した近代的輪栽式農業が混合農業のもっとも典型的な形態である。したがって、場合によっては自給的性格の強いものも含まれるが、混合農業は基本的には高度の商業的農業を意味する。輪栽式農業によって代表される混合農業では、畑作の内部で穀類とマメ科作物、根菜類または牧草が一定周期で規則的に交代する輪作が行われ、家畜は輪作中の飼料作物を主体にして飼養され、穀類と畜産物が主要現金収入源となる。輪作体系と飼養家畜の種類には国や地方によって多様な形態があり、また経営規模の点からみても、混合農業には零細家族経営から企業的大経営に至るまでの幅広い経営形態が含まれる。混合農業の特質として、国民の食糧需要の高度化に対応した農業生産形態であること、輪作と畜産の結合によって地力が維持増強されること、労働力その他の生産要素が周年的に利用されること、などの点があげられる。今日では西ヨーロッパから東ヨーロッパ、北アメリカ、オーストラリア東岸、南部アフリカ、アルゼンチンのパンパ北東部などが世界のおもな混合農業地域である。日本では、北海道地方で混合農業がみられるが、それ以外の地方では耕種農業と畜産の結び付きが弱い。最近の畜産の拡大も購入飼料依存型畜産が主体となっているが、今後の農業の健全な安定した発展の方向としては、田畑輪換と結び付いた土地利用型畜産の展開、いいかえると混合農業の方向が期待されている。

[長 憲次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「混合農業」の意味・わかりやすい解説

混合農業【こんごうのうぎょう】

耕種と牧畜とをあわせて行う農業。牧畜の内容が乳牛飼育の場合は酪農と呼ぶが,混合農業では肉用家畜飼育が主。ヨーロッパの農業の形態は歴史的に混合農業で,穀草農法三圃(さんぽ)制もこれに属する。米国ではトウモロコシ地帯(コーン・ベルト)の農業がその一例。→有畜農業

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「混合農業」の意味・わかりやすい解説

混合農業
こんごうのうぎょう
mixed farming

耕種と家畜の飼育を有機的に結びつけた農業。耕種部門では穀物より飼料作物に重点がおかれ,小麦,ライ麦,大麦,じゃがいも,とうもろこしなどを科学的に輪作する。家畜は牛,豚,羊などが多い。地域的に異なり,大きくは自給的混合農業地帯と商業的混合農業地帯とに分けられ,前者は東ヨーロッパに,後者は北ヨーロッパ,アメリカに著しい。ドイツではじゃがいもの栽培地と養豚地帯,アメリカではとうもろこし地帯と養豚地帯が一致し,飼料作物と家畜の結びつきを示している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android