深川八景(読み)ふかがわはっけい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「深川八景」の意味・わかりやすい解説

深川八景
ふかがわはっけい

荻江(おぎえ)節の曲名作曲者不詳。1876年(明治9)4世荻江露友(ろゆう)の襲名披露に演奏された曲といわれる。江戸深川名所(永代橋の水鏡、永代寺の晩鐘、冬の木場塩浜仲町(なかちょう)、洲崎弁天、佃(つくだ)の雨、深川八幡宮(はちまんぐう))を近江(おうみ)八景になぞらえ、春夏秋冬の四季の景色の移り変わりを歌っている。曲調は三下りで、前弾(まえびき)には「佃の合方(あいかた)」を取り入れ、深川の川端の描写を行い、短い合方のなかにも、三味線主旋律と上調子(うわぢょうし)を効果的に絡ませている。全体に粋(いき)な雰囲気をかもし出した荻江節を代表する曲。

[茂手木潔子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「深川八景」の意味・わかりやすい解説

深川八景【ふかがわはっけい】

荻江節の曲名。4世荻江露友(ろゆう)作曲ともいわれるが,詳細は不明。1876年初演。深川の名所を近江八景になぞらえた曲。荻江節の代表曲の一つ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android