液体酸素(読み)えきたいさんそ(英語表記)liquid oxygen

翻訳|liquid oxygen

精選版 日本国語大辞典 「液体酸素」の意味・読み・例文・類語

えきたい‐さんそ【液体酸素】

〘名〙 酸素液体状態にしたもの。液体空気から分離して得られ、酸素溶接酸素吸入などに用いられる。〔近代語新辞典(1923)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「液体酸素」の意味・読み・例文・類語

えきたい‐さんそ【液体酸素】

液化した酸素。工業的には、液体空気から窒素分留して除き、酸素95パーセント以上になったものをいう。純粋なものは沸点がセ氏零下183度、比重1.13で、微青色ロケット燃料酸化剤液体酸素爆薬などに使用

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「液体酸素」の意味・わかりやすい解説

液体酸素
えきたいさんそ
liquid oxygen

酸素を液化したもの(臨界温度は零下118.8℃、臨界圧49.7気圧)。液体空気の分留、または空気の分別液化によって得られる。酸素95%以上の液体酸素は、液体空気に加圧したガス状空気を通し、蒸発熱によって窒素の分留を促進することでたやすく得られる。これを工業的に液体酸素、あるいは略して液酸とよんでいる。純粋な液体酸素は淡青色、常磁性物質で磁石に吸引される。ロケットの液体推進薬として用いられる。鉄鋼、化学工業における酸素酸化、造船、機械工学における溶接用、医療用および水処理の曝気(ばっき)用として、酸素の需要が大きいので、圧縮ガスの形で市販されるほかに、液体酸素の形で大量に運搬される。貯蔵取り扱いには断熱容器を用いるが、長時間の保存はむずかしい。有機物と混合すると爆発することがあるため、有機物の冷却に用いるとき、容器が壊れると危険である。

[守永健一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「液体酸素」の意味・わかりやすい解説

液体酸素
えきたいさんそ
liquid oxygen

液体空気にいくぶん加圧した空気を通じ,窒素の分留を促進させると,酸素 95%以上を含む工業用液体酸素が得られる。比重 1.14,沸点 90K (-183℃) 。淡青色の液体。工業用としては,製鉄,溶接,ロケット用酸化剤に用いられるほか,医用として窒息者や重病患者の吸入などに広く利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「液体酸素」の意味・わかりやすい解説

液体酸素 (えきたいさんそ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の液体酸素の言及

【酸素】より

…そのほか酸素吸入などの医療用,活性汚泥法水処理の際の曝気(ばつき)用にも用いられている。
[液体酸素]
 液化した酸素をとくに液体酸素といっている。純粋な液体酸素は比重1.141,沸点-182.96℃の透明な淡青色液体。…

※「液体酸素」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android