海後宗臣(読み)かいごときおみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「海後宗臣」の意味・わかりやすい解説

海後宗臣
かいごときおみ
(1901―1987)

教育学者。水戸市に生まれる。1926年(大正15)東京帝国大学教育学科卒業。国民精神文化研究所研究部員を経て、1947年(昭和22)東大教授となり、1962年定年退職。昭和初年、吉野作造らの明治文化研究会に参加したことから、明治教育史の実態研究を開始し、数多くの優れた業績を生み出した。戦後には、新たに発足した社会科道徳教育に関する実践的研究を発表。主著に『教育勅語成立史の研究』ほか、『海後宗臣著作集』全10巻(1981)などがある。

[三原芳一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「海後宗臣」の意味・わかりやすい解説

海後宗臣
かいごときおみ

[生]1901.9.10. 茨城
[没]1987.11.22. 東京
教育学者,日本近代教育史研究の権威。 1926年,東京大学文学部教育学科卒業後,大学院,大学助手を経て国民精神文化研究所員。 36年東京大学文学部助教授,47年教授。 62年に退官するまで教育学部創設拡充に中心的な役割を果し,日本教育学会会長として教育学の発展に尽力した。また,教育学の広い領域に研究関心をもち,多彩な研究業績をあげた。主著『教育勅語成立史の研究』 (1965) 。『海後宗臣著作集』 (10巻,80~81) が刊行されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「海後宗臣」の解説

海後宗臣 かいご-ときおみ

1901-1987 昭和時代の教育学者。
明治34年9月10日生まれ。海後勝雄の兄。昭和11年母校東京帝大の助教授となり,22年教授に就任。33年から日本教育学会会長をつとめる。明治教育史,社会科教育などの研究に力をそそいだ。昭和62年11月22日死去。86歳。茨城県出身。著作に「教育勅語成立史の研究」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android