海山(読み)うみやま

精選版 日本国語大辞典 「海山」の意味・読み・例文・類語

うみ‐やま【海山】

〘名〙
① 海と山。海や山。
万葉(8C後)四・六八九「海山(うみやま)も隔たらなくに何しかも目言(めこと)をだにもここだともしき
② 海のように深く、山のように高いこと。恩恵や慕う気持などが深いことのたとえ。
※海人刈藻物語(1271頃)四「まことに御おんうみ山まで」
③ (形動) (②から転じて) 物事の程度のはなはだしいこと。また、そのさま。たくさん。たいそう。
※三体詩幻雲抄(1527)「此に怨が海山(ウミヤマ)ななんどと云心ぞ」
④ 大阪地方で、正月重詰めをいう。魚類の料理を詰めたものを「海」とし、野菜、くだものなどの精進料理を詰めたものを「山」とした。また、その重詰めに使用する箸紙に書く文字。これももともと「海」「山」と別々であったが、明治以降合わせ書くようになった。
滑稽本・街能噂(1835)三「正月の重詰に海山といふことがあるぢゃア厶(ござ)りやせんか」

かい‐ざん【海山】

〘名〙
① 海と山。
※山陽詩鈔(1833)三・壇浦行「鍪貂蝉両一夢、唯見海山蒼蒼連神京
② 大洋の底から一〇〇〇メートル以上の高さで孤立してそびえる底面が円形または楕円形の地形。多くは玄武岩質の海底火山と考えられる。一〇〇〇メートル以下のものを海丘という。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「海山」の意味・読み・例文・類語

かい‐ざん【海山】

海洋底から1000メートル以上の高さに隆起している海中の地形。比較的孤立しているものをいう。ふつう玄武岩からなる。1000メートル未満のものは海丘とよぶ。
[類語]海嶺かいれい

うみ‐やま【海山】

海と山。「海山シーズン
海のように深く、山のように高いこと。愛情や恩恵などの深く大きいことのたとえ。「海山の御恩」
きわめて多いこと。たくさん。副詞的にも用いる。
「言ひ分―ありといへども」〈浮・御前義経記・七〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「海山」の意味・わかりやすい解説

海山 (かいざん)
seamount

比較的平坦な海洋底からそびえる大きな孤立した高まりで,ほぼ円錐形をなすもの。比高が1000m以上を海山,1000m以下を海丘というが,その境は厳密ではない。海山や海丘は,火山岩採取または海底写真によって,その多くは海底火山であることが知られており,ギヨー,環礁,火山島とともに大洋底火山活動の一つのタイプをなす。海山をつくる火山活動には,ホットスポットの上をプレートが移動するとき,アセノスフェアからマグマが供給されて火山島を形成し,プレートの移動方向に並ぶ火山島やそれが沈下した海山,環礁,ギヨーを形成する場合がある。またプレートの移動方向が変化した場合にトランスフォーム断層がプレート移動方向に平行でないとプレート間に間隙を生じ,海底火山を形成することがある。このほか非火山性海山も知られている。海山の成因は多様であり,まだ十分に解明されてはいない。
執筆者:

海山 (みやま)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「海山」の意味・わかりやすい解説

海山【かいざん】

比高1000m以上の孤立した海底の山。海底から普通3000〜4000m。平面形は円ないし楕円形,斜面は急で麓に凹地を有し,頂上は比較的狭い。比高1000m以下は,海丘という。太平洋で現在約2000の海山が知られ1万はあろうと予想される。海面に達したことのない海底火山がほとんどで,非火山性のものもある。頂上に平たん面を有するものをギヨー平頂海山)という。
→関連項目海底火山海底地形コバルト・リッチ・クラスト

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「海山」の意味・わかりやすい解説

海山
みやま

三重県南部,紀北町南・西部の旧町域。熊野灘に臨む。 1954年引本町,相賀町と船津村,桂城村が合体し海山町が成立。 2005年紀伊長島町と合体して紀北町となった。紀伊山地が海に迫るため平地に乏しい。また国内有数の多雨地帯で,主産業は林業と漁業。地名は海,山の幸を願って命名された。大台ヶ原山の山頂にいたる大台林道は木材輸送と登山道を兼ねる。引本港は遠洋漁業の基地。引本湾ではハマチ,真珠,カキの養殖が行なわれる。東端の島勝浦にはブリの大敷網がある。中心地区の相賀は木材の集散地。

海山
かいざん
seamount

深海底から 1000m以上高くそびえている孤立した海底火山。北太平洋に多い。頂上部の広くて平らな海山をギヨーという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

岩石学辞典 「海山」の解説

海山

海底の盛り上がりで,麓から頂上まで1 000m以上あって,比較的孤立しており,頂上付近の広がりが狭い海底地形である.頂上が平らになったものがギヨー(guyot)である.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「海山」の解説

海山(みやま)

三重県北牟婁郡紀北町にある道の駅。国道42号に沿う。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の海山の言及

【海底地形】より

…この用語は大部分にわたって峡谷状の特徴を有する地形に対しては一般に使用されない。 海山seamount大きな孤立した高まりで,円錐形をなすのが特徴。 海山列seamount chain一線に並ぶいくつかの海山。…

【海底地形】より

…プレートが生産され離れていくにしたがい,トランスフォーム断層の痕跡は大洋底に伸び出し断裂帯を形成する。断裂帯は海山,トラフ,海底崖などを伴うきわめて細長い地帯で,プレート運動の方向を示す過去の構造帯であり,地震活動はみられない。 海洋プレートの表面にあたる大洋底は,古いものほど水深が深くかつ堆積物におおわれ平たん化されているが,その中に多くの海山がある。…

【堆】より

…海底物質は岩でも堆積物でもよい。普通は大陸棚にある浅所に用い,さらに沖合にある約200m以深の孤立した高まりは海山または海丘と呼ぶが,厳密な定義はない。大洋中の200m以浅の高まりを大洋堆ということがある。…

※「海山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android