浜田 庄司(読み)ハマダ ショウジ

20世紀日本人名事典 「浜田 庄司」の解説

浜田 庄司
ハマダ ショウジ

大正・昭和期の陶芸家(益子焼)



生年
明治27(1894)年12月9日

没年
昭和53(1978)年1月5日

出生地
神奈川県高津村溝ノ口(現・川崎市)

本名
浜田 象二

学歴〔年〕
東京高等工業学校(現・東京工業大学)窯業科〔大正5年〕卒

学位〔年〕
ロンドン王立美術大学名誉学位

主な受賞名〔年〕
芸術選奨文部大臣賞〔昭和27年〕「壺」,紫綬褒章〔昭和39年〕,文化勲章〔昭和43年〕

経歴
大正5年京都市立陶磁器試験場に勤め、研鑽を積む。9年バーナード・リーチの誘いで渡英、セント・アイブス作陶。13年帰国後は栃木県の益子に築窯し、益子焼の改良発展に尽力。14年以降、柳宗悦、河井寛次郎らとともに民芸運動を推進。昭和4年以降国画会展に出品。30年人間国宝に認定され、37年日本民芸館長に就任、49年日本民芸協会会長となる。また52年には世界中で収集した民芸作品を集めた益子参考館を開設し、館長、理事長を務めた。素朴で力強い作風で、国際的に最も知られた作家の一人。43年文化勲章受章。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「浜田 庄司」の解説

浜田 庄司 (はまだ しょうじ)

生年月日:1894年12月9日
大正時代;昭和時代の陶芸家。日本民芸協会会長;益子参考館理事長
1978年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android