流動比率(読み)りゅうどうひりつ(英語表記)current ratio

精選版 日本国語大辞典 「流動比率」の意味・読み・例文・類語

りゅうどう‐ひりつ リウドウ‥【流動比率】

〘名〙 流動負債に対する流動資産比率。流動資産を流動負債で割り一〇〇をかけた数で表わす。企業の支払い能力を判断する指標となる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「流動比率」の意味・読み・例文・類語

りゅうどう‐ひりつ〔リウドウ‐〕【流動比率】

企業の、流動負債に対する流動資産割合パーセントで表す。会社短期返済能力を示す指標で、200パーセント以上が望ましいとされる。流動比率=流動資産÷流動負債×100で求める。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「流動比率」の意味・わかりやすい解説

流動比率
りゅうどうひりつ
current ratio

企業財務安全性もしくは健全性を評価する指標の代表的なもの。通常は、貸借対照表の流動資産と流動負債を次の算式によって対比したものである。


 企業経営において短期(おおむね1年以内)に支払(返済)期限の到来する債務買掛金支払手形など)すなわち流動負債については、現金のほか比較的換金の容易な銀行預金、売掛金受取手形短期貸付金などの流動資産によって十分にカバーできる状態にあることが望ましい。したがって、流動比率は、少なくとも100%を超えて200%に近い数値であることがよいとされている。古くはアメリカの銀行で融資の基準としてもっとも重視されていたことから、これを銀行家比率(バンカーズ・レシオ)といったこともあり、その際は2:1のルールすなわち200%を良否の判断基準としてきた。ただし、流動比率についても、経営指標の特性として絶対的なものでなく、業種や時期等によってほかの指標とのバランスを秤量(ひょうりょう)することが肝要である。

[東海幹夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「流動比率」の意味・わかりやすい解説

流動比率
りゅうどうひりつ
current ratio; liquidity ratio

企業の信用能力を分析診断するうえで用いられる指標の一つで,短期の支払能力を判断するために用いられる比率。かつては企業の信用状態を重視して財務内容を分析する銀行家が特に用いたので銀行家比率ともいわれた。この比率は,流動資産÷流動負債によって求められる。アメリカの銀行家 A.ウォールはその長年の経験から,流動比率は 200%すなわち流動負債に対し流動資産は2倍なければ支払能力は安全ではないと主張した。以来これを「2対1の原則」といって流動比率の判断にあたって重要な原則とされてきた。しかし現在の日本の企業はこの原則を満たすものはほとんどなく,最近のデータでも全産業の流動比率は 100%を若干上回る程度である。この事実の解釈をめぐって日本の企業は常に支払能力は不安定で好ましくないとする説と,近年のように企業の収益力や成長力が問題とされる時期においては,2対1の原則そのものの適用は無理ではないかとする説が主張されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「流動比率」の意味・わかりやすい解説

流動比率 (りゅうどうひりつ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

株式公開用語辞典 「流動比率」の解説

流動比率

短期の負債に対する企業の支払い能力を見るための指標。企業の財務の安全性を見る指標である。

出典 株式公開支援専門会社(株)イーコンサルタント株式公開用語辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の流動比率の言及

【経営分析】より

…とくに財務要因の分析は財務分析ともいわれ,実数法や比率法などを用いて収益性,流動性,回転率などが調べられる。信用分析では,一般に流動比率(流動資産÷流動負債)などの流動性指標や資金運用表が重視されるが,継続して活動する企業にとって支払能力の源泉は収益力であるから,収益性の分析は欠かせない。多くの比率などを総合する場合,ウォールの指数法のように比率にウェイトづけをするのが一般的な方法であるが,統計手法とコンピューターによるデータ処理技術の発達により,多変量解析による分析と総合が可能になり,今日,社債格付け分析や倒産予測分析などにこの手法がとり入れられている。…

【財務分析】より

…企業の財務体質の優劣によって資金調達コストに格差が生じるようになると,企業としては経営の安定性,成長性の両面から自己資本比率を高める必要が生じることになる。(6)流動比率 財務面での流動性をみる指標。流動資産を処分したときに短期的な支払能力がどのくらいあるかを示す。…

※「流動比率」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android