津軽信明(読み)つがる・のぶはる

朝日日本歴史人物事典 「津軽信明」の解説

津軽信明

没年寛政3.6.22(1791.7.22)
生年:宝暦12.6.22(1762.8.11)
江戸後期大名弘前藩(青森県)8代藩主。弘前城に生まれる。7代藩主信寧の子,母は安西氏。天明4(1784)年の大飢饉の年に襲封。飢饉後の弘前藩を再建し,人材を登用して寛政の改革に着手。家臣毛内宜応の献策を受け入れて,家臣団を帰農土着させる全国的にもほかに例をみない政策を実施した。このほか学問を奨励し,兵学・武芸教育の強化を図り,刑法を整備した。これらの一連の政策は,蝦夷地警備にともなう藩体制の強化策であった。改革のなかば,江戸藩邸死去。信明の生活を窺うものとして,「在国日記」がある。名君として知られる肥後熊本藩の藩主細川重賢と親交があり,弘前藩の改革も重賢の改革政治に影響されるところがあったのではなかろうか。

(長谷川成一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「津軽信明」の解説

津軽信明 つがる-のぶあきら

1762-1791 江戸時代中期-後期の大名。
宝暦12年6月22日生まれ。津軽信寧(のぶやす)の長男。天明4年陸奥(むつ)弘前(ひろさき)藩(青森県)藩主津軽家8代となる。天明の大飢饉(ききん)後は藩の復興に専念し,藩士の帰農土着を奨励。詩歌にすぐれる。寛政3年6月22日死去。30歳。名は「のぶはる」ともよむ。字(あざな)は安郷。号は合浦

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「津軽信明」の解説

津軽信明 (つがるのぶあきら)

生年月日:1762年6月22日
江戸時代中期の大名
1791年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android