洗骨葬(読み)せんこつそう

世界大百科事典(旧版)内の洗骨葬の言及

【甕棺】より

…ヨーロッパ青銅器時代の家形骨壺や顔付骨壺はその代表例である。遺体を地上もしくは地下に長期間置き,皮,肉が腐った後,骨を洗って容器に納める葬法(洗骨葬)は,沖縄の実例で有名である。その骨壺は厨子(ずし)とよばれている。…

【墳墓】より

…なお,あわせて〈葬制〉の項目も参照されたい。
【葬法と墳墓の構造】

[各種の葬法]
 人を葬るには土葬火葬風葬水葬などがあり,また,いったん土葬か風葬によって骨だけとした後に本格的に葬る,いわゆる洗骨葬がある。これらのうち旧石器時代(ネアンデルタール人)以来,最も広く行われているのは,穴を掘って遺体を埋める土葬である。…

※「洗骨葬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android