波多野 精一(読み)ハタノ セイイチ

20世紀日本人名事典 「波多野 精一」の解説

波多野 精一
ハタノ セイイチ

明治〜昭和期の宗教哲学者 京都帝大教授;玉川大学学長。



生年
明治10(1877)年7月21日

没年
昭和25(1950)年1月17日

出生地
長野県松本市

学歴〔年〕
東京帝大哲学科〔明治32年〕卒

学位〔年〕
文学博士

主な受賞名〔年〕
毎日出版文化賞〔昭和24年〕「波多野精一全集

経歴
在学中ラファエル・ケーベル師事、近世哲学史を専攻。明治33年東京専門学校(現・早大)の講師となり、34年「西洋哲学史要」を出版。35年植村正久から洗礼を受ける。37年早大から派遣されてドイツ留学、39年帰国。留学中A.ハルナック、E.トレルチに学び神学に関心を持つ。40年東京帝大哲学科講師となり、41年「基督教之起源」を出版。大正の初めからギリシャ思想の研究に力を注ぐ。大正6年早大の紛争辞職。同年京都帝大哲学科教授に就任、宗教哲学を担当。ドイツ観念論の崩壊を説き、人格主義的な宗教哲学を唱導した。昭和10年「宗教哲学」、15年「宗教哲学序論」、18年「時と永遠」の3部作を出版。12年京大退官。戦後は、同志社大と関西学院大の講師を経て、22年玉川大学学長に就任。24年日本学士院会員。「波多野精一全集」(全6巻 岩波書店)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「波多野 精一」の解説

波多野 精一 (はたの せいいち)

生年月日:1877年7月21日
明治時代-昭和時代の宗教哲学者。京都帝大教授;玉川大学学長
1950年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android