泗水(読み)しすい

精選版 日本国語大辞典 「泗水」の意味・読み・例文・類語

し‐すい【泗水】

中国山東省を流れる川。陪尾山に源を発し、西南に流れて孔子生地である曲阜県を通り、独山湖に注ぐ。泗河
本朝麗藻(1010か)下・感勘解藤相公賢郎茂才蒙課試之綸旨、聊呈鄙懐〈源孝道〉「泗水慕龍情未忘、尼山犢志応同」 〔水経‐泗水〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「泗水」の意味・読み・例文・類語

し‐すい【泗水】

中国山東省にある川。孔子の生地である曲阜きょくふを流れて、独山湖に注ぐ。このことから孔子の教え、儒学を「泗水の学」という。泗河しが

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「泗水」の意味・わかりやすい解説

泗水
しすい

熊本県北部菊池(きくち)郡にあった旧町名(泗水町(まち))。現在は菊池市の南西端部を占める。旧泗水町は1961年(昭和36)町制施行。2005年(平成17)菊池市に合併。旧町域の中央をほぼ東西に流れる合志川(こうしがわ)によって形成された低地と、これを南北から挟むように広がる台地とからなる。産業の中心は久しく稲作養蚕を加味した農業にあったが、近年では農業自体も変質し、酪農、野菜に重点が置かれているほか、電子部品やコンクリート製造などの工場立地もかなりみられる。また、国道387号、325号などは、熊本市のベッドタウン化を促す媒体になっている。他方では正月飾りに比定される「正月棚」とよばれる表の天井から下げた綱に横板を渡し、鏡餅(かがみもち)、ダイダイイワシダイコンなどを供え、ろうそくをともす旧習も残っている。歴史民俗資料館がある。

[山口守人]

『『泗水町史』(1965・泗水町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「泗水」の意味・わかりやすい解説

泗水
しすい

熊本県北部,菊池市南西部の旧町域。熊本平野の北東部にある。1955年泗水村,田島村,七城村の一部が合体,1961年町制。2005年菊池市,七城町,旭志村と合体し菊池市となる。菊池川の支流合志川沿いには水田,北部と南部洪積台地には畑が多い。畑作地ではタバコや牧草の栽培,養蚕,酪農が行なわれる。中心地区の高江には製糸工場が立地する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「泗水」の意味・わかりやすい解説

泗水 (しすい)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「泗水」の解説

泗水(しすい)

熊本県菊池市にある道の駅。国道387号に沿う。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android