(読み)じする

精選版 日本国語大辞典 「治」の意味・読み・例文・類語

じ‐・する ヂ‥【治】

(「ちする」とも)
[1] 〘自サ変〙 ぢ・す 〘自サ変〙
病気がなおる。平癒する。癒(い)える。
※南蛮寺物語(1638頃)「此ものどもこんじゃうのやまいは、此りゃうじにてじすれども」
② おさまる。
[2] 〘他サ変〙 ぢ・す 〘他サ変〙
① 病気をなおす。治療する。いやす。
蜻蛉(974頃)中「これをぢせむやうは、おもてに水なむいるべきとみる」
太平記(14C後)二五「風を治(チ)する薬には、牛黄金虎丹、辰沙天麻円を合せて御療治候べし」
② 国を統治する。治める。平定する。
平家(13C前)九「漸々(やうやう)にかたきをほろぼして、天下を治する事を得たりき」
規則軌範によって処置する。
源平盛衰記(14C前)三九「頼朝に仰合(おほせあは)せずして、出家の暇を免さん事難治の由仰せ下されければ」
④ しらべただす。とりしらべて処分する。

ち【治】

〘名〙 (「ぢ」とも)
① 世の中のよくおさまること。よい政治が国中にゆきわたること。また、そのようにすること。善政治世。太平。
※太平記(14C後)一三「次には乱を鎮め治を致す謀を以て」 〔書経‐蔡仲之命〕
② 国をおさめること。政治。まつりごと。
※清国に対する宣戦詔勅‐明治二七年(1894)八月一日「文明の化を平和の治に求め、事を外国に構ふるの極めて不可なるを信し」
③ 中国で、官庁の所在地。〔劉禹錫‐右僕射史公神道碑〕
④ 病気をなおすこと。治療。療治。また、病気がなおること。平癒。快癒
※栄花(1028‐92頃)玉の村菊「風重くおはしますとて風の治どもをせさせ給ふ」

ち‐・する【治】

〘自他サ変〙 ち・す 〘自他サ変〙 ⇒じする(治)

おさ・む をさむ【治】

〘他マ下二〙 ⇒おさめる(治)

じ‐・す ヂ‥【治】

〘自他サ変〙 ⇒じする(治)

ち‐・す【治】

〘自他サ変〙 ⇒じする(治)

【治】

〘名〙 ⇒ち(治)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「治」の意味・読み・例文・類語

じ【治】[漢字項目]

[音](ヂ)(呉) (漢) [訓]おさめる おさまる なおる なおす
学習漢字]4年
〈ジ〉
世の中をおさめる。「政治
病気をなおす。病気がなおる。「灸治きゅうじ湯治難治不治療治主治医
〈チ〉
うまく整える。管理する。「治山治産治水
1に同じ。「治安治下治世自治統治徳治内治法治
2に同じ。「治癒治療全治
[名のり]おさむ・さだ・ただす・つぐ・とお・のぶ・はる・よし

ち【治】

世の中がよくおさまっていること。また、おさまるようにすること。「延喜
まつりごと。政治。「徳川一五代の
病気をなおすこと。
「風の―どもをせさせ給ふ」〈栄花・玉の村菊〉

ち【治/持】[漢字項目]

〈治〉⇒
〈持〉⇒

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android