(読み)ボツ

デジタル大辞泉 「没」の意味・読み・例文・類語

ぼつ【没】

[名]
(「歿」とも書く)死ぬこと。「昭和三年
《「没書」の略》原稿などを採用しないこと。「投書にする」
[接頭]名詞に付いて、それがない意を表す。「個性」「交渉」「趣味」
[類語]1/(2駄目おじゃん台無しふい無駄空中分解挫折くたびれもうけおしまいわやパンク余計余分蛇足だそく不必要不要不用無用無益あだいたずら徒労不毛無駄足無駄骨無駄骨折り骨折り損不経済二度手間無くもがなあらずもがな無にする無になる無に帰する水泡に帰する水の泡

ぼつ【没】[漢字項目]

常用漢字] [音]ボツ(漢) モツ(呉)
深く沈みこむ。隠れて見えなくなる。「没落陥没出没水没沈没日没覆没埋没神出鬼没
物事に深くうちこむ。「没頭没入
(「歿」と通用)死ぬ。「没後没年死没陣没生没戦没病没
なくなる。なくする。「没我没却没収
難読没法子メーファーズ没義道もぎどう没分暁漢わからずや

もつ【没】[漢字項目]

ぼつ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「没」の意味・読み・例文・類語

ぼつ【没】

[1] 〘名〙
① (「歿」とも書く) 死。死没。「明治三年没」などと死亡した年を示すのに用いる。→没(ぼっ)する
② 原稿や投書を採用しないこと。没書。
※後裔の街(1946‐47)〈金達寿〉四「『没』にならなくとも一言はあるだろう」
[2] 〘接頭〙 名詞の上に付けて、無いの意を表わす。無(む)。「没交渉」「没趣味」「没常識」など。
※二日物語(1892‐1901)〈幸田露伴〉此一日「尽大地の苦、尽大地の楽、没(ボツ)際涯の劫風滾々(こんこん)たり」

もっ‐・す【没】

[1] 〘自サ変〙 =ぼっする(没)(一)
※妙一本仮名書き法華経(鎌倉中)八「かの観音を念せんちからに、波浪、没(モッ)(〈注〉ナミニシツム)せしむることあたはし」
[2] 〘他サ変〙 =ぼっする(没)(二)
※ロドリゲス日本大文典(1604‐08)「ヲットノ ザイクヮニ ヨッテ サイヂョノ セリャウ moxxeraruruya(モッセラルルヤ) イナヤノ コト〔御成敗式目〕」

ぼっ‐・す【没】

〘自他サ変〙 ⇒ぼっする(没)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android