江青(読み)コウセイ

デジタル大辞泉 「江青」の意味・読み・例文・類語

こう‐せい〔カウ‐〕【江青】

[1914~1991]中国の政治家。本名は李進。山東省の人。1930年代に上海の新劇界で女優として活躍。のち中国共産党に入り、1939年に延安で毛沢東と結婚。1966年から文化大革命を推進したが、毛沢東死後の1976年、クーデターを企図した「四人組」の一人として逮捕され失脚。1991年、自殺。チアン=チン。

チアン‐チン【江青】

こうせい(江青)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「江青」の意味・読み・例文・類語

こう‐せい カウ‥【江青】

中華人民共和国の政治家。山東省出身。もと藍蘋の芸名で上海の演劇界に活躍した女優で、一九三九年毛沢東と結婚。江青と改名し、六六年からの文化大革命で権勢を振るったが、毛の死後、四人組の一人として逮捕され死刑判決を受けた。獄中で自殺。(一九一三‐九一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「江青」の意味・わかりやすい解説

江青
こうせい / チヤンチン
(1913/1915―1991)

中国の政治家。毛沢東(もうたくとう/マオツォートン)の3番目の妻。山東(さんとう/シャントン)省諸城県出身。幼時、離婚した母とともに出郷、1923年天津(てんしん/ティエンチン)の紙たばこ工場で働く。1929年済南(さいなん/チーナン)の実験劇院に入り、1930年北京(ペキン)、1931年青島(チンタオ)や農村で新劇を巡演。1933年青島で中国共産党に入党。同年上海(シャンハイ)に移る。1934年一時逮捕される。藍蘋(ランピン)の芸名で女優として活躍。1937年日本軍占領下の上海を脱出し、延安(えんあん/イエンアン)に入る。マルクス・レーニン学院で毛沢東の教えを受け、1939年毛と結婚。魯迅(ろじん/ルーシュン)芸術学校で教鞭(きょうべん)をとる。1950年北京新政府文化省の映画指導員。1963年京劇の現代化、革命化を主導し、1964年バレエ『紅色娘子軍』などの改作指導にあたり、これらの演劇改革が「文化大革命」の導火線となった。1966年林彪(りんぴょう/リンピァオ)と文芸工作用の「紀要」を作製して文革をリード。中央文革小組(組長は陳伯達(ちんはくたつ/チェンポーター))第一副組長。1967年軍文革小組顧問となり、紅衛兵を直接指揮。1969年、1973年党政治局員となる。1974年以後ももっぱら文化界に圧力を加えるなど、大いに権勢を振るい女帝とよばれた。

 毛の死亡直後の1976年10月「四人組」の中心人物として逮捕され、1981年の林彪・江青反革命集団裁判で罪状否認するも死刑、執行猶予2年の判決を受けた。1991年5月病気を苦にして自殺。

[高市恵之助・渋谷 司]

『R・ウィトケ著、中嶋嶺雄・宇佐美滋訳『江青』上下(1977・パシフィカ)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「江青」の意味・わかりやすい解説

江青
こうせい
Jiang Qing

[生]1914.3. 山東,諸城
[没]1991.5.14. 北京
中国の政治家。毛沢東夫人。本名李進,号は雲鶴,旧名李青雲。 1930年代に藍蘋の芸名で上海演劇,映画界に活躍し,革命的演劇を通じて政治に関心をもち,中国共産党に入党。 38年延安のマルクス・レーニン学院に入学。 39年毛沢東と結婚,江青と改名。 49年 10月中ソ友好協会理事。 50年文化省映画事業指導委員会委員。 62年スカルノ訪中の際,初めて毛夫人として公式の席に出席。 64年第3回全国人民代表大会山東省代表。この頃演劇,映画を中心とする文化芸術活動の調査を進め,張春橋,姚文元らと協力して京劇改革の指導をし,文化芸術戦線から文化大革命の指導的地位に進んだ。 66年2月林彪に委託され,解放軍部隊で文芸座談会を開き「綱要」を発表。同年8月中央文革小組第一副組長。同8月紅衛兵大集会を司会。陳伯達らとともに紅衛兵の指導にあたった。 67年4月解放軍文革小組顧問。 69年4月九全大会で中央政治局委員に選ばれた。極左路線を推進するうち,76年 10月,故毛沢東の方針,政策を改竄し歪曲したうえ党主席の地位をねらったとの理由で,張春橋,王洪文,姚文元とともに逮捕され,「四人組」反党集団の一人として 77年7月の十期三中全会で党籍を永久に剥奪され,党内外のすべての職務を解任された。「林彪・江青反革命集団」裁判で 81年1月死刑判決 (執行猶予2年) を受け,服役中に自ら命を絶った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「江青」の意味・わかりやすい解説

江青【こうせい】

毛沢東の夫人,山東省の人。本名は李青雲。1933年中国共産党に入党。藍蘋(らんびん)の芸名で上海の新劇・映画界で活躍。1938年延安に行き,翌年毛と結婚。江青と改名。1960年代以降文化大革命で活躍。1976年毛死亡後,王洪文,張春橋,姚文元とともに反革命〈四人組〉として逮捕され失脚。1981年死刑判決を受けたが減刑されたのち自殺。
→関連項目中華人民共和国張春橋姚文元

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「江青」の解説

江青(こうせい)
Jiang Qing

1913?~91

中国現代の政治家。毛沢東夫人。文化大革命の中心的人物の一人。山東省諸城の人。本名李進。1933年共産党に入党。藍蘋(らんひん)の芸名のもと,上海演劇界で活躍。37年延安に入り,江青と改名。38年に毛沢東と結婚するが政治活動は禁じられる。文化大革命の際には,いわゆる四人組を結成して,武闘を支持。とりわけ上海時代の旧知に迫害を加える。また劉少奇(りゅうしょうき)と夫人の王光美(おうこうび)をともに激しく批判した。76年に「批林批孔」運動を展開して周恩来を攻撃し,毛沢東に警戒心を抱かせた。76年に毛が死ぬと逮捕されて失脚した。81年の裁判では,自分の行動はすべて毛沢東の指示に従ったものとし無罪を主張したが,死刑判決を受けた。のち無期懲役に減刑されたが自殺した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の江青の言及

【中華人民共和国】より

…前者には毛沢東という切り札があったが,人材に欠けるという弱点があり,後者は逆に実務能力で優位に立ったが,修正主義者のレッテルをはられるとひとたまりもない時代の空気で,両者はともに決定力に欠けた。文革派の中では,毛沢東暗殺のクーデタに失敗してジェット機でソ連への逃亡をはかり,モンゴルで墜死したとされる林彪の失脚(1971年9月13日)以後は,江青,張春橋,姚文元(ようぶんげん),王洪文の上海グループ(のちのいわゆる〈四人組〉)が党中央政治局に根を張った。実務派官僚の代表は一貫して周恩来であった。…

【武周革命】より

…中国史上,女性で皇帝となったのは彼女だけである。文化大革命の進行過程で,毛沢東夫人の江青は,みずから則天武后の現代版たらんとし,則天武后を賛美する運動を展開し,武周革命の再現を企図したが,失敗に終わった。則天武后【礪波 護】。…

【文化大革命】より

…名のある芸術家や学者,高級官僚はかたっぱしから三角帽子をかぶせられてひきまわされ,〈牛鬼蛇神〉として強制労働に追いやられた。文芸作品は,江青(毛夫人)の息のかかった〈革命模範劇〉を除いて姿を消し,書物が焚かれ,出版活動は停止した。
[第3期]
 67年に入ると,実権派の手から権力を奪う〈奪権〉が始まった。…

※「江青」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android