江湖新聞(読み)こうこしんぶん

精選版 日本国語大辞典 「江湖新聞」の意味・読み・例文・類語

こうこ‐しんぶん カウコ‥【江湖新聞】

慶応四年(一八六八)四月三日、福地源一郎(桜痴)を中心に、西田伝助、条野伝平らが江戸創刊した新聞。佐幕的な薩長論を中心に、論説戦記などを掲載。同年五月二二日、発刊禁止となる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「江湖新聞」の意味・わかりやすい解説

江湖新聞 (こうこしんぶん)

福地桜痴(源一郎)が仲間の戯作者条野伝平(山々亭有人),出版業者広岡幸助,西田伝助の助力を得て1868年(明治1)閏4月3日に刊行した新聞。発行所は江湖新聞雑報局(無鳥郷雑報局)で,茅町にあった福地の自宅である。毎号の紙面は半紙二つ切木版10~12枚で,3~4日ごとに発行し,値段は8分。絵入り,総かな付き。童幼婦女にも読ませようとの意図はあったが,内外ニュース,上書建白,投書など政論が主で,旧幕臣を核とする読者層の要望にこたえ好評だった。国内ニュースはうわさ風聞の類が多く,反維新政府の心情で潤色されていた。福地は第16集(5月5日)に〈強弱論〉を書き,維新の名目はりっぱだが,実態は薩長専制であり,〈実〉を〈名〉に近づける運動は当然,と説いた(巧妙な論理を操った新聞政論の原型である)。5月23日,福地は糺問所に連行され,版木は没収。新聞は5月22日(22号)で発行禁止となる。新政府は同年6月8日,太政官布告451号で,官許のない新聞発行を禁止,江戸の新聞はすべて姿を消した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「江湖新聞」の意味・わかりやすい解説

江湖新聞
こうこしんぶん

1868年(慶応4)江戸で発刊された佐幕派の新聞。旧暦閏(うるう)4月3日福地源一郎(桜痴(おうち))が、条野伝平、西田伝助、広岡幸助らとともに創刊。半紙二つ折、十数枚をとじた冊子型の新聞で、ほぼ隔日に発行された。国内情勢のほか、当代一流の知識人福地が、新政府の政体などについて論じていたため、この新聞は、柳河春三(やながわしゅんさん)の『中外新聞』と並び、内容、影響力ともとくに優れていた。ただ福地は薩長(さっちょう)諸藩に反感をもち、官軍を揶揄(やゆ)的に扱っていたうえ、第16集に掲載した「強弱論」で、薩長を足利(あしかが)将軍に対する山名、細川に擬したため新政府ににらまれ、官軍が江戸に入ると糾問所に引き立てられ、版木(はんぎ)は没収、新聞は禁止された。このため『江湖新聞』は5月22日付け第22集で廃刊となり、ほかの江戸の民間新聞もすべて発行を止められることになった。福地は新聞記者の筆禍事件第一号になったわけである。

[春原昭彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「江湖新聞」の意味・わかりやすい解説

江湖新聞【こうこしんぶん】

(1)1868年福地桜痴が江戸で創刊。絵入り,総ルビ付き,木版,美濃紙四つ折り大で10ページの小冊子風の体裁。新政府・薩長への批判的色彩が強く,2ヵ月足らずで福地は捕らえられ22集で廃刊。(2)1890年三宅雪嶺が創刊した日刊紙。まもなく立憲自由党に買収され,1891年《立憲自由新聞》《民権新聞》と改題したが短命に終わった。
→関連項目長沢別天

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「江湖新聞」の意味・わかりやすい解説

江湖新聞
こうこしんぶん

慶応4 (1868) 年4月3日,福地源一郎が条野伝平らと江戸で創刊した木版刷りの新聞 (ただし今日の雑誌の形) 。佐幕派の主張を掲げた。第 16号に載った『強弱論』のため福地は5月 18日逮捕され,新政府による言論弾圧の被害者第1号となった。同年5月 22日発行を禁止され,第 22号で終刊。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「江湖新聞」の解説

江湖新聞
こうこしんぶん

1868年,江戸で福地源一郎らが発行した佐幕派の新聞
木版のパンフレット型。明治維新政府に批判的であり,第16集の「強弱論」は筆禍にあい,新聞も発行禁止となった。創刊から約2か月足らず続き,22集で発行を停止した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

デジタル大辞泉プラス 「江湖新聞」の解説

江湖新聞

福地桜痴(おうち)らが1868年閏4月3日に江戸で創刊した新聞。佐幕的内容であったため、維新政府に睨まれ、5月22日付の第22集で発禁となった。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android