永井 龍男(読み)ナガイ タツオ

20世紀日本人名事典 「永井 龍男」の解説

永井 龍男
ナガイ タツオ

昭和期の小説家 鎌倉文学館館長。



生年
明治37(1904)年5月20日

没年
平成2(1990)年10月12日

出生地
東京・神田

別名
俳号=東門居(トウモンキョ)

学歴〔年〕
一ツ橋高小〔大正7年〕卒

主な受賞名〔年〕
横光利一賞(第2回)〔昭和24年〕「朝霧」,野間文芸賞(第18回)〔昭和40年〕「一個その他」,日本芸術院賞〔昭和40年〕「一個その他」,読売文学賞(第20回・随筆・紀行賞)〔昭和43年〕「わが切抜帖より」,読売文学賞(第24回・小説賞)〔昭和47年〕「コチャバンバ行き」,菊池寛賞(第20回)〔昭和47年〕,勲二等瑞宝章〔昭和49年〕,川端康成文学賞(第2回)〔昭和50年〕「秋」,文化勲章〔昭和56年〕

経歴
米殻取引所仲買店に奉公するが、病気のため3ケ月で退職し、文学に親しむ。大正9年文芸誌「サンエス」に「活版屋の話」が当選。12年「黒い御飯」で菊池寛に認められ、小林秀雄親交を結ぶ。昭和2年文芸春秋社入社。14年「文芸春秋」編集長、19年専務、20年退社。戦後は創作活動を活発にし、「朝霧」(24年)で横光利一賞受賞。格調高い文章で知られる短編名手で、芥川龍之介を継ぐ存在ともいわれる。代表作に「石版東京地図」(新聞小説)「青梅雨」(短編)「一個その他」(短編集)「コチャバンバ行き」(長編)「秋」(短編)など。43年芸術院会員、56年文化勲章受賞。52年「エーゲ海捧ぐ」の評価をめぐって芥川賞選考委員を辞任。川端康成文学賞選考委員もつとめた。「永井龍男全集」(全12巻 講談社)がある。また文壇俳句会やいとう句会などを中心に句作を続け、特に日常生活を題材とする秀句が多い。句集に「永井龍男句集」「句集雲に鳥」「文壇俳句会今昔」「東門居句手帖」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「永井 龍男」の解説

永井 龍男 (ながい たつお)

生年月日:1904年5月20日
昭和時代の小説家
1990年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android