水野葉舟(読み)みずのようしゅう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「水野葉舟」の意味・わかりやすい解説

水野葉舟
みずのようしゅう
(1883―1947)

歌人詩人、小説家、随筆家。本名盈太郎(みつたろう)、別号蝶郎。東京・下谷(したや)生まれ。早稲田(わせだ)大学政経科卒業。中学生のときから『文庫』などに詩歌を投じ、初期明星』に詩歌を発表、窪田空穂(くぼたうつぼ)中心の『山比古(やまびこ)』同人となり、1906年(明治39)詩文集『あららぎ』、空穂と合著歌集明暗』出版。小品文集『響(ひびき)』(1908)以後短編小説にも活躍、繊細で感覚的な作により流行作家となる。トルストイや親友高村光太郎の影響により、24年(大正13)から千葉県三里塚で半農生活をした。小説集『微温』、小品集『草と人』、歌集『滴瀝(てきれき)』、『明治文学の潮流』など多くの著作がある。

武川忠一

『『明治文学全集72 水野葉舟他集』(1969・筑摩書房)』『『水野葉舟』(『窪田空穂全集11』1965・角川書店)』『岡野他家夫「水野葉舟と初期の作品」(『日本近代文学』1970.10所収・日本近代文学会)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「水野葉舟」の解説

水野葉舟 みずの-ようしゅう

1883-1947 明治-昭和時代の歌人,詩人,小説家。
明治16年4月9日生まれ。39年詩文集「あららぎ」,窪田空穂(うつぼ)との共著歌集「明暗」によりデビュー。短編集「微温」,小品集「草と人」などで自然主義文学に独自の地位をしめる。大正13年千葉県印旛郡で半農生活にはいった。昭和22年2月2日死去。65歳。東京出身。早大卒。本名は盈太郎。筆名は別に蝶郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android