水酸化マンガン(読み)すいさんかマンガン

精選版 日本国語大辞典 「水酸化マンガン」の意味・読み・例文・類語

すいさんか‐マンガン スイサンクヮ‥【水酸化マンガン】

〘名〙 (マンガンはMangan) マンガンの水酸化物
① 水酸化マンガン(II)。化学式 Mn(OH)2 六方晶系、白色粉末。水酸化第一マンガン。
② 水酸化マンガン(III)。化学式 MnO(OH) 灰色褐色黒色などの粉末。褐色の色素に用いられる。
③ 水酸化マンガン(IV)。化学式 MnO(OH)2 褐黒色ないし黒色の粉末。顔料ペイントワニスなどの乾燥剤、染色・電気化学工業などで用いられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

化学辞典 第2版 「水酸化マンガン」の解説

水酸化マンガン
スイサンカマンガン
manganese hydroxide

】水酸化マンガン(Ⅱ):Mn(OH)2(88.95).酸化マンガン(Ⅱ)一水和物ともいう.天然にはパイロクロアイトとして産出する.マンガン(Ⅱ)塩の水溶液に空気を断って水酸化アルカリを加えると,白色の沈殿として得られる.空気に触れると一部が酸化されて褐色になる.六方晶系,ヨウ化カドミウム型構造.密度3.26 g cm-3.水にほとんど不溶,酸に可溶.アンミン錯イオンをつくりやすく,アンモニウム塩の共存下ではアンモニアで沈殿しない.水中溶存酸素の定量法(ウィンクラー法)に用いられる.[CAS 18933-05-6]【】水酸化マンガン(Ⅲ):マンガン(Ⅲ)の水酸化物Mn(OH)3は得られない.Mn(OH)2の沈殿が空気酸化を受けたものはMn2O3nH2Oで,これを100 ℃ で乾燥すると,Mn2O3・H2O,すなわち,酸化水酸化マンガン(Ⅲ)MnO(OH)(87.94)となる.天然にはスイマンガン鉱として産出する.斜方(α形)と単斜(γ形)の2変態がある.密度4.2~4.4 g cm-3(α形),3.26 g cm-3(γ形).陶磁器や繊維用の顔料に用いられる.[CAS 1332-63-4:MnO(OH)]【】マンガン(Ⅳ)の水酸化物にはMn3O4nH2O = 2MnO・MnO2nH2O(褐色の粉末),MnO2nH2O(黒色の粉末)などがある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android