水産大学校(読み)すいさんだいがっこう

精選版 日本国語大辞典 「水産大学校」の意味・読み・例文・類語

すいさん‐だいがっこう ‥ダイガクカウ【水産大学校】

山口県下関市にある水産に関する大学校。農林水産省所管であったが、平成一三年(二〇〇一)以降は独立行政法人

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「水産大学校」の意味・読み・例文・類語

すいさん‐だいがっこう〔‐ダイガクカウ〕【水産大学校】

山口県下関市にある農林水産省所管の大学校。水産業を担う人材育成を図る。昭和20年(1945)設立農林省水産講習所下関分所に始まり、昭和38年(1963)より現校名。平成13年(2001)独立行政法人移行。平成28年(2016)水産総合研究センター統合水産研究・教育機構の一部門となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「水産大学校」の意味・わかりやすい解説

水産大学校
すいさんだいがっこう

水産業に貢献する人材を育成するための大学校。国立研究開発法人水産研究・教育機構の組織の一つとして設置されている。1941年(昭和16)に開校した朝鮮総督府釜山(プサン)高等水産学校(1944年に釜山水産専門学校に改称)が第二次世界大戦の終戦に伴い解体。その学生を収容するため、1946年(昭和21)水産講習所下関(しものせき)分所が開所された。翌1947年に第二水産講習所、1952年に水産講習所に改称。さらに1963年に水産大学校と改称され、2001年(平成13)4月に独立行政法人化された。2016年には水産総合研究センターと統合し水産研究・教育機構となり、水産大学校は同機構の人材育成業務を担当する教育機関となった。

 「水産に関する学理及び技術教授及び研究を行うことにより、水産業を担う人材の育成を図る」ことを目的とし、農林水産省水産庁の下に設置された高等教育機関として、実学に重点を置いた教育研究を行っている。4年制の学科として、水産流通経営学科(流通経営講座、水産基礎講座)、海洋生産管理学科(海洋生産運航学講座、資源管理学講座)、海洋機械工学科(船用機関学講座、海洋機械学講座)、食品科学科(食品安全利用学講座、食品機能学講座)、生物生産学科(生物環境学講座、資源増殖学講座)がある。さらに上級に、1年制の専攻科、2年制の水産学研究科が設置されている。キャンパスは山口県下関市永田本町、ほかに小野(おの)臨湖実験実習場(山口県宇部(うべ)市)があり、練習船を所有する。

[編集部 2017年8月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

事典 日本の大学ブランド商品 「水産大学校」の解説

水産大学校

[省庁、山口県下関市]
[設置者]独立行政法人 水産大学校
[沿革・歴史]1941(昭和16)年4月、朝鮮総督府釜山高等水産学校を設立。1944(昭和19)年4月、釜山水産専門学校と改称。1945(昭和20)年8月、終戦に伴い釜山水産専門学校を解散。1945(昭和20)年12月、農林省が釜山水産専門学校引き揚げ学生の水産講習所への転入学を許可。1946(昭和21)年5月、水産講習所下関分所を開設。1947(昭和22)年4月、第二水産講習所と改称。1952(昭和27)年4月、水産講習所と改称。1963(昭和38)年1月、水産大学校と改称。2001(平成13)年4月、独立行政法人水産大学校と改称。
[ブランド一覧]
うに魚醤 | くじら醤油 | ふく魚醤
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

百科事典マイペディア 「水産大学校」の意味・わかりやすい解説

水産大学校【すいさんだいがっこう】

水産庁の付属機関として,水産に関する学理・技術の教授・研究を行うため1963年設置,2001年独立行政法人となった。下関市にある。4年制(うち1年は実習)で水産情報経営・海洋生産管理・海洋機械工学・食品化学・生物生産の5学科に分かれ,教科内容は一般大学と近いが,学校教育法の大学ではない。前身は農林省水産講習所(1946年創立)。
→関連項目水産庁

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「水産大学校」の意味・わかりやすい解説

水産大学校
すいさんだいがっこう

水産に関する学理および技術の教授および攻究を行なう水産庁の施設等機関。 2001年に独立行政法人に移行した。山口県下関市に置かれている。学科に水産情報経営学科,海洋生産管理学科,海洋機械工学科,食品化学科,生物生産学科の5科を置いているほか,専攻科,水産学研究科,付属研究施設として実験実習場がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

農林水産関係用語集 「水産大学校」の解説

水産大学校

水産に関する学理及び技術の教援及び研究を行うことにより、水産業を担う人材の育成を目的とする独立行政法人。

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android