水産基本法(読み)すいさんきほんほう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「水産基本法」の意味・わかりやすい解説

水産基本法
すいさんきほんほう

わが国の水産において基本となる法律。「水産物の安定供給確保」と「水産業の健全な発展」を基本理念として、講ずべき施策の基本方向を明らかにしている。その対象は、水産資源、漁場環境、漁業経営、水産加工・流通業、漁村など、水産分野全般にわたる。2001年(平成13)6月29日に公布・施行された(平成13年法律第89号)。

 わが国の水産をめぐっては、国連海洋法条約の締結や日韓および日中の漁業協定の発効等による本格的な200海里体制への移行、周辺水域の資源状態の悪化等によるわが国漁業生産量の減少、漁業の担い手の減少と高齢化の進行など、国内外の諸情勢が大きく変化している一方、水産業や漁村に対し、国民から、新鮮で安全な水産物の安定供給のほか、健全なレクリエーションの場の提供などの多面的機能の発揮などの新たな期待が高まっていた。このような状況から、わが国の水産が歴史的な転換点にあるとの認識のもと、こうした諸情勢の変化への対応や国民の期待に応え、国民全体の合意として、新たな政策の理念を明確にして、政策の再構築を行うために本法は制定された。

 水産基本法は、基本理念の「水産物の安定供給の確保」として、以下のように規定している。

(1)将来にわたり、良質な水産物を合理的な価格で安定的に供給すること
(2)水産物の供給に当たっては、限りある水産資源の持続的な利用を確保するため、海洋法に関する国際連合条約の的確な実施を旨(むね)として、水産資源の適切な保存および管理を行うとともに、環境との調和に配慮しつつ、水産動植物の増殖および養殖を推進すること
(3)国民に対する水産物の安定的な供給については、水産資源の持続的な利用を確保しつつ、わが国の漁業生産の増大を図ることを基本とし、輸入を適切に組み合わせて行うこと
 また「水産業の健全な発展」としては、以下のように規定している。

(1)水産業については、国民に対して水産物を供給する使命を有することにかんがみ、水産資源を持続的に利用しつつ、高度化・多様化する国民の需要に即した漁業生産と水産物の加工・流通が行われるよう、効率的かつ安定的な漁業経営の育成、漁業・水産加工業・水産流通業の連携の確保、および漁港、漁場その他の基盤の整備により、水産業の健全な発展を図ること
(2)漁村が、漁業者を含めた地域住民の生活の場として、水産業の健全な発展の基盤たる役割を果たしていることにかんがみ、生活環境の整備その他福祉の向上により、漁村の振興を図ること
 その他、本法は、国や地方公共団体の責務などを明らかにし、農林水産省に水産政策審議会を置くことを定めている。また、本法に基づき、施策展開の基本的な方針や自給率目標などを明らかにした「水産基本計画」が2002年3月に閣議決定された。

 水産基本法制定以前、わが国の政策は、1963年(昭和38)に制定された「沿岸漁業等振興法」に示された方向に沿って、他産業と比べて立ちおくれていた沿岸漁業等の発展とその従事者の地位の向上を図ることを目標として展開されていた。しかし、社会・経済的な変化により、水産をめぐる状況もそれまでの施策では対処しきれなくなり、新たな法整備が必要となっていた。なお、水産基本法の成立に伴い、「沿岸漁業等振興法」は廃止された。

[森 高志]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵 「水産基本法」の解説

水産基本法

2001年6月22日に成立した、新たな水産政策の理念を盛り込んだ基本法。国連海洋法体制への移行、周辺水域での水産資源減少、漁業経営体の減少と就業者の高齢化、さらには水産物自給率の低下など、水産業を取り巻く環境は大きく変化している。長期的には、世界の水産物需給に懸念も出ており、何よりも水産資源の管理・保護により持続的な漁業の確立が求められている。水産基本法は、水産資源の持続的な利用の確保とそのもとでの水産業の健全な発展を通して、水産物を安定供給することを政策目標にしている。02年3月には水産基本法に基づき、今後10年間の施策の中期的指針となる水産基本計画が決定された。

(榎彰徳 近畿大学農学部准教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「水産基本法」の意味・わかりやすい解説

水産基本法
すいさんきほんほう

平成 13年法律 89号。日本の水産政策の基本法。水産物の安定供給の確保と水産業の健全な発展を基本理念とし,なかでも「漁業,水産加工,水産流通の連携確保」を目標に掲げる。そのための水産自給率目標を盛り込んだ水産基本計画の策定や水産政策審議会などの設置を定める。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

農林水産関係用語集 「水産基本法」の解説

水産基本法

国民生活の安定向上及び国民経済の健全な発展を図ることを目的として、水産に関する施策について、基本理念及びその実現を図るのに基本となる事項を定めた法律で、平成13年6月に制定された。

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android