水沢(読み)スイタク

デジタル大辞泉 「水沢」の意味・読み・例文・類語

すい‐たく【水沢】

水のあるさわ。水のたまっている湿地。
水内みのち古代には一面の―であったろう」〈藤村千曲川のスケッチ

みずさわ〔みづさは〕【水沢】

岩手県南部、北上川沿岸にあった市。平成18年(2006)2月、江刺市前沢町胆沢いさわ町・衣川村と合併して奥州市となる。→奥州

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「水沢」の意味・読み・例文・類語

みず‐さわ みづさは【水沢】

[1] 〘名〙 水のたまったさわ。すいたく。
太平記(14C後)一九「若難所に向て敵にかからば、水沢(みづサハ)に利を失て、敵却て機に乗るべし」
[2]
[一] 岩手県中南部の地名北上盆地の中央部にある。江戸時代は伊達氏家臣留守氏一万六〇〇〇石の城下町胆沢米・リンゴを生産。羽田(はだ)には伝統的な南部鉄器の工場がある。高野長英後藤新平などの出身地で、胆沢城址(国史跡)・日高神社および国立天文台水沢観測センターがある。昭和二九年(一九五四市制
[二] 明治四年(一八七一)七月陸中・陸前国の一部にまたがって設置された一関県を、同年一二月に改称して成立した県。同八年に磐井県と改称され、同九年、宮城・岩手の両県に分割編入された。

すい‐たく【水沢】

〘名〙 水のたまった沢(さわ)低地に水がたまり、水草が生えている湿地。
経国集(827)一四・奉和漁歌〈滋野貞主〉「水沢畔蘆葉間、挐音遠去入江還」 〔史記‐淮陰侯伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「水沢」の意味・わかりやすい解説

水沢
みずさわ

岩手県中南部にあった旧市名(水沢市)。現在は奥州(おうしゅう)市の中央部東寄りを占める地域。1954年(昭和29)胆沢(いさわ)郡水沢町と佐倉河(さくらかわ)、真城(しんじょう)、姉体(あねたい)の3村、江刺(えさし)郡羽田(はだ)、黒石の2村が合併して市制施行。2006年(平成18)江刺市、胆沢郡前沢町(まえさわちょう)、胆沢町、衣川村(ころもがわむら)と合併して奥州市となった。旧市域の中央を北上(きたかみ)川が貫流する。JR東北本線、東北新幹線、国道4号、343号、397号、東北自動車道が通じ水沢インターチェンジがある。

 802年(延暦21)坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)が佐倉河に胆沢城を築き、奥羽平定の拠点となった。江戸時代は仙台藩領で、1629年(寛永6)以降明治維新まで伊達(だて)氏の家臣留守氏(るすうじ)の支配下に置かれた。

 北上川東部は丘陵地であるが、西部は扇状地で肥沃(ひよく)な農地をなし、水稲、ムギ、豆類、リンゴなどの栽培、酪農、畜産が行われる。南部鉄器の生産も盛ん。1899年(明治32)設置の緯度観測所は、現在は国立天文台水沢VLBI観測所となっている。国指定史跡に胆沢城跡、幕末の先覚者高野長英旧宅(たかのちょうえいきゅうたく)、国指定重要文化財に黒石寺(こくせきじ)の木造薬師如来坐像(にょらいざぞう)などがある。行事は裸祭りの黒石寺蘇民祭(そみんさい)、屋台囃子(ばやし)で有名な日高火防祭(ひだかひぶせまつり)などが知られる。高野長英、政治家の後藤新平、斎藤実(まこと)の生地で、それぞれ記念館がある。

[金野靜一]

『『水沢市史』全6巻(1974~1981・水沢市)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「水沢」の意味・わかりやすい解説

水沢
みずさわ

岩手県南部,奥州市中部の旧市域。北上盆地の南部に位置する。中央を北上川が貫流する。 1954年水沢町と佐倉河村,真城村,姉体村,羽田村,黒石村の5村が合体して市制施行。 2006年江刺市,前沢町,胆沢町,衣川村と合体して奥州市となった。旧市名は水が豊富であることに由来。延暦 21 (802) 年坂上田村麻呂が蝦夷開拓の基地として胆沢城 (胆沢城跡は国の史跡) を築城した地で,江戸時代は伊達氏の家臣留守氏の城下町として発展し,高野長英後藤新平斎藤実らの逸材を輩出してきた。周辺は県下屈指の穀倉地帯で,米,リンゴなどを産出するほか,畜産や羽田を中心とする伝統的な鋳物工業も盛ん。 1899年観測を始めた国立天文台水沢観測所 (→緯度観測所 ) は,地球の極運動を調べる機関として有名。黒石寺 (こくせきじ) 蘇民祭,日高神社火防祭 (ひぶせまつり) などが知られ,高野長英記念館や旧宅 (国の史跡) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「水沢」の意味・わかりやすい解説

水沢 (みずさわ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

普及版 字通 「水沢」の読み・字形・画数・意味

【水沢】すいたく

さわ。

字通「水」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android