水松(読み)すいしょう

精選版 日本国語大辞典 「水松」の意味・読み・例文・類語

すい‐しょう【水松】

〘名〙
スギ科高木。中国原産で、明治末年に渡来し観賞用に庭園などに植栽する。幹は高さ一五~二〇メートル。成木の脱落性の小枝には針状鎌形の葉が螺旋状に密生する。永残性の小枝や結果枝の葉は鱗片状。雌雄同株球果は洋梨状で長さ約一・五~二センチメートルの赤褐色。〔日本植物名彙(1884)〕
海藻「みる(水松)」の漢名

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「水松」の意味・読み・例文・類語

すい‐しょう【水松】

海藻ミル別名

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「水松」の解説

水松 (スイショウ)

学名Glyptostrobus pensilis
植物。スギ科の落葉針葉小高木・低木,園芸植物

水松 (ミル)

学名:Codium fragile
植物。ミル科の緑藻

水松 (ウミマツ)

植物。海辺の松の別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android