水先案内人(読み)ミズサキアンナイニン(英語表記)pilot

翻訳|pilot

デジタル大辞泉 「水先案内人」の意味・読み・例文・類語

みずさき‐あんないにん〔みづさき‐〕【水先案内人】

水先人
(比喩的に)先導して行く先を示す人・役目。「改革開放水先案内人

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「水先案内人」の意味・わかりやすい解説

水先案内人
みずさきあんないにん
pilot

水先人,パイロットともいう。船舶港湾河川などの狭い水路を通航するとき,その船に乗込んで安全に運航するように導く案内人。水先法 (昭和 24年法律 121号) と関係政令によって,水先人を必要とする水域 (水先区) と,水先人の資格が定められている。現在全国に 39の水先区があり,このうち横浜,横須賀,神戸,関門佐世保那覇など 11区域は強制水先区に指定されており,一定トン数 (外国船 300t,内航船 1000t) 以上の船舶には水先人をつけなければならない。また総トン数1万t以上の船舶を対象とする強制水先区は,東京湾,明石備讃瀬戸,来島の4区となっている。水先人の資格は,水先人試験に合格し,希望する水先区で3~4ヵ月の実務訓練を受け,最終審査ののち免許が与えられる。条件として3年以上の船長経験者 (3000t以上の船舶) となっている。水先人を本船に送迎する水先船は,小型の港内用から数百tの外洋用まであり,水先人の乗船を示す"H"旗を掲げる。水先料は,水先区ごとに船舶の大きさに応じて,省令で定めてある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「水先案内人」の意味・わかりやすい解説

水先案内人
みずさきあんないにん

水先人

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android