気候限界(読み)きこうげんかい(英語表記)climatic limit
climatic boundary

改訂新版 世界大百科事典 「気候限界」の意味・わかりやすい解説

気候限界 (きこうげんかい)
climatic limit
climatic boundary

気候上の要因に基づく植生作物生育限界,もしくはその地域限界。植物に限らず分布が気候に制約されるものについては広く用いられる。樹木の生育や作物の栽培は特に気候の影響が強いので,気候限界が比較的明瞭に現れる。もちろん栽培作物については,品種や栽培技術によって気候限界が異なる。たとえば熱帯植物であるヤシは低温な気候では生育できないので,分布は低緯度地帯に限られ,最寒月平均気温18℃の等温線が分布の気候限界になっている。水稲は最暖月平均気温20℃以上で,しかも夏季の平均気温18℃以上,トウモロコシは最暖月の平均気温が18℃以上,リンゴは最暖月平均気温が26~27℃以下で最寒月平均気温が-15℃以上というように,それぞれ栽培可能条件が知られている。以上の限界値は気温に関するものであるが,さらに雨量その他の気候条件が加わって気候限界が決まる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「気候限界」の意味・わかりやすい解説

気候限界
きこうげんかい

気候条件が原因となってある事物の分布が決まる場合のその気候要素の値。たとえば植物の生育を制限するものは温度水分である。温度については、その植物の枯死温度以下の低温とともに、次世代を残すために結実しうる温度が問題となる。このような温度の表現には、温度そのものばかりでなく、積算温度あるいは温量示数がある。また土壌中の水分は単に降水量ばかりでなく、植物の利用できる水分量の推定値が必要で、算出する方法が気温との関係などから考えられている。たとえば湿潤限界、乾燥限界などはその例である。これらの値は限界の大略を決定する目安で、実際の分布は他の要素も大きく作用している。

吉村 稔]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android