残菜袋(読み)ざんさいぶくろ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「残菜袋」の意味・わかりやすい解説

残菜袋
ざんさいぶくろ

残肴袋とも書く。懐石(かいせき)料理のとき、箸(はし)をつけられなかったものや、食べ残したもの、また魚の骨や、向付(むこうづけ)に添えられた防風(ぼうふう)、穂紫蘇(ほじそ)の芯(しん)などの残肴、残菜を入れておく袋。亭主に気づかれぬよう手早く処理する心遣いが必要。昔は、汁がにじまないように油紙などを使って袂(たもと)が汚れるのを防いだが、現在は便利なビニルの小袋や、外側を布張りにし内側ゴム張りにした体裁のよい袋などがある。

[筒井紘一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android