武藤信義(読み)むとうのぶよし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「武藤信義」の意味・わかりやすい解説

武藤信義
むとうのぶよし
(1868―1933)

陸軍軍人慶応(けいおう)4年5月26日佐賀藩に生まれる。1892年(明治25)陸軍士官学校卒業。日清(にっしん)戦争に従軍後、1899年陸軍大学校卒業。ロシア派遣、日露戦争従軍、ロシア公使館付武官などを経て、シベリア出兵の際は各地の特務機関長。1926年(大正15)大将に進み関東軍司令官、1927年(昭和2)から1932年まで教育総監。1932年8月関東軍司令官に再任され、特命全権大使を兼ねて「満州国承認にあたった。翌1933年元帥に進んだが、在任中の同年(昭和8)7月28日病死した。陸軍の佐賀閥の中心であった。

藤原 彰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「武藤信義」の解説

武藤信義 むとう-のぶよし

1868-1933 明治-昭和時代前期の軍人。
慶応4年7月15日生まれ。大正11年参謀次長,15年関東軍司令官,昭和2年教育総監。7年満州国の建国に際し,ふたたび関東軍司令官として赴任,全権大使,関東長官を兼任した。陸軍大将,元帥。昭和8年7月28日死去。66歳。肥前杵島郡(佐賀県)出身。陸軍大学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android