武蔵(戦艦)(読み)むさし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「武蔵(戦艦)」の意味・わかりやすい解説

武蔵(戦艦)
むさし

旧日本海軍が保有した巨大戦艦。大和(やまと)型2艦の2番艦で、1942年(昭和17)8月、三菱(みつびし)重工業長崎造船所で完成した。公試排水量6万9100トン、速力27ノット、乗組員約2500人。主砲に46センチ三連装3基を備え、2万メートルの砲戦で46センチ砲弾に耐えうる舷側(げんそく)防衛力を有した。就役後、第一艦隊第一戦隊に編入され、大和と交替で連合艦隊旗艦の任務についた。戦死した山本五十六(いそろく)司令長官遺骨を日本に運んだのは武蔵である。戦時中その巨砲威力を発揮する機会はなく、44年10月24日、米軍のフィリピン攻略に対応した捷号(しょうごう)作戦に参加中、比島沖海戦において米軍機の攻撃にあい、魚雷20本以上、爆弾17発以上を受けシブヤン海に沈んだ。

前田哲男

『渡辺清著『戦艦武蔵の最期』(1982・朝日新聞社)』『吉村昭著『戦艦武蔵』(新潮文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の武蔵(戦艦)の言及

【艦砲】より

…日清・日露の海戦で初めてこの艦砲の威力が実証され,イギリスは12インチ砲を主砲とする新鋭戦艦ドレッドノートを建造し大艦巨砲時代の幕を開いた。ロンドン軍縮会議で艦砲は口径14インチ以下と定められたが,期限切れ後に日本は世界最大の46cm砲を装備した戦艦大和,武蔵を建造した。この砲の最大射距離は46kmで弾丸1発の重量は1.5tであった。…

【長崎造船所】より

…日本造船業の代名詞的存在で,現在も三菱重工業の主力造船所として,世界有数の進水実績を誇る。造船技術の粋を集めた巨大戦艦〈武蔵〉を建造(1942完成)したのも,ここ(三菱重工業長崎造船所)であった。その起源は1857年(安政4),江戸幕府が長崎鎔鉄所を建設したことに始まる。…

【大和】より

…同型艦〈武蔵〉とともに,旧日本海軍が建造した世界最大の戦艦。第2次世界大戦前に対米英数的劣勢を質的優位で対抗するために,当時の日本海軍が造艦技術の粋を結集して建造を推進した。…

※「武蔵(戦艦)」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android