橋口 隆吉(読み)ハシグチ リュウキチ

20世紀日本人名事典 「橋口 隆吉」の解説

橋口 隆吉
ハシグチ リュウキチ

昭和・平成期の材料科学者 東京大学名誉教授



生年
大正3(1914)年8月23日

没年
平成8(1996)年10月4日

出生地
神奈川県

学歴〔年〕
東京帝国大学工学部冶金学科〔昭和14年〕卒

学位〔年〕
工学博士

主な受賞名〔年〕
日本金属学会功績賞〔昭和23年〕,日本金属学会金属組織写真賞〔昭和40年〕「純鉄中の転位に関する三部作」,西山賞〔昭和49年〕「金属結晶格子欠陥内部摩擦現象の研究」,日本鉄鋼協会事業功労賞〔昭和50年〕,日本学士院賞〔昭和51年〕「内部摩擦による金属材料の研究」,日本金属学会賞〔昭和56年〕,本多記念賞(第23回)〔昭和57年〕,勲二等瑞宝章〔昭和62年〕

経歴
昭和20年東京大学工学部助教授、29年教授。50年退官して名誉教授、50年東京理科大学教授。51〜55年工学部長を務めた。金属物理学における格子欠陥の研究での第一人者。日本の核融合炉材料開発の立ち上げでは指導的役割を果たした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「橋口 隆吉」の解説

橋口 隆吉 (はしぐち りゅうきち)

生年月日:1914年8月23日
昭和時代;平成時代の金属物理学者。東京大学教授;東京理科大学教授
1996年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android