横浜鉄道(読み)よこはまてつどう

世界大百科事典内の横浜鉄道の言及

【横浜線】より

…東海道本線東神奈川駅から中央本線八王子駅に至る42.6kmのJR東日本線。横浜鉄道の手により建設され,1908年9月全線開業した。明治20年代末期,八王子は長野,山梨,静岡各県等からの物資,とくに絹織物の集散地として発展しており,また横浜市場から供給される肥料,石油等の消費地ともなっていた。…

※「横浜鉄道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android