横河 民輔(読み)ヨコガワ タミスケ

20世紀日本人名事典 「横河 民輔」の解説

横河 民輔
ヨコガワ タミスケ

明治〜昭和期の建築家,実業家 横河電機製作所創業者。



生年
元治1年9月28日(1864年)

没年
昭和20(1945)年6月26日

出生地
播磨国明石(兵庫県)

学歴〔年〕
帝国大学工科大学造家学科〔明治23年〕卒

経歴
日本橋に建築事務所を開設、明治25年三井組嘱託、28年正式入社。米国出張で鉄骨建築の実際を学び、35年三井本店の設計に初めて鉄骨を用い、日本鉄骨建築の先駆となった。36年東京帝大講師として建築学科に鉄骨構造講義開講。36年三井を辞め横河工務所を開設、40年横河橋梁製作所、大正9年横河電機研究所、さらに横河電気製作所、満州横河橋梁会社なども設立。また尚徳学園理事長、建築協会(現・建築業協会)初代理事長、建築学会会長も務めた。作品はほかに帝国劇場、三越本店、東京銀行集会所、東京証券取引所などがある。一方古陶器の収集家でも有名で横河コレクションは昭和7年帝室博物館に寄贈された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「横河 民輔」の解説

横河 民輔 (よこがわ たみすけ)

生年月日:1864年9月28日
明治時代-昭和時代の建築家;実業家
1945年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android