(読み)つき

精選版 日本国語大辞典 「槻」の意味・読み・例文・類語

つき【槻】

〘名〙 植物けやき(欅)」の古名
古事記(712)下・歌謡「新嘗屋に 生ひ立てる 百足る 都紀(ツキ)が枝は」
正倉院文書‐天平勝宝八年(756)六月二一日・東大寺献物帳「槻御弓六張」
[語誌](1)樹勢が盛んでしばしば大木になるためか、古来神聖視され、その樹下も聖域とみなされたらしい。特に、法興寺(飛鳥寺)の槻の木の下では重要な儀式や行事がたびたび行なわれたことが「日本書紀」に記されている。「万葉集」では斎槻の意で「ゆつき」「いつき」などとよまれている。
(2)平安期以降は文学作品にあまり現われず、しかもほとんどが弓の材料として扱われている。→槻弓(つきゆみ)

つく【槻】

[1] 植物「けやき(欅)」の古名。
[2] 〘語素名詞「つき(槻)」の、他の語に続くときの形。「つくゆみ」など。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「槻」の解説

槻 (ケヤキ・ツキ)

学名Zelkova serrata
植物。ニレ科の落葉高木,園芸植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android