榎本 健一(読み)エノモト ケンイチ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「榎本 健一」の解説

榎本 健一
エノモト ケンイチ


職業
喜劇俳優

肩書
日本喜劇人協会会長

別名
通称=エノケン

生年月日
明治37年 10月11日

出生地
東京市 赤坂区青山南町(東京都 港区)

出身地
東京市 麻布区(東京都 港区)

学歴
麻布尋常高小〔大正8年〕卒

経歴
東京・青山の靴商の子。生後間もなくに実母を亡くし、父は再婚して麻布でせんべい屋をはじめ、商売は繁盛した。幼い頃より“エノケン”と呼ばれた腕白小僧で、背は小さいが動きがすばやく、父や義母を困らせたという。大正8年麻布尋常高等小学校高等科を卒業したが、この間に5回転校。一方、たびたび浅草に行き、オペラ芝居に親しんだ。11年父の死により家業を継ぐが、義母とは反りが合わず、せんべい屋の仕事にもなじめなかったため俳優を目指すようになり、当時人気絶頂であった映画俳優・尾上松之助に弟子入りすべく家を出るが失敗。同年友人の紹介でオペラの根岸歌劇団の柳田貞一に師事し、同歌劇団のコーラス部員としてはじめて舞台を踏んだ。12年の正月公演では「猿蟹合戦」で子分猿の役を与えられ、独自のアドリブを交えた芸で注目される。同年関東大震災で浅草オペラが壊滅状態となり、14年関西へ移り東亜キネマに入って榎本健の芸名で「異国の娘」「謎の指輪」「王政復古」などの映画に端役として出演。昭和3年中根竜太郎喜劇プロダクションに所属するが、間もなく帰京した。4年7月石田守衛を座長格に浅草水族館2階でカジノフォーリーを旗揚げ。当初は不入りであったため2ヶ月で解散したが、10月今度は自らが中心となり中村是好、間野玉三郎らとともに第二次カジノフォーリーを結成。常連客であった川端康成が小説「浅草紅団」で紹介したのがきっかけで注目されるようになり、浅草オペラをベースとしながら米国のスラップスティックに影響を受けたスピーディな動きと愛敬ある表情、従来の喜劇とは一線を画したナンセンスなアドリブのギャグでたちまち人気者となった。5年カジノフォーリーの幹部の裏切りに遭い、新カジノフォーリーを作って浅草観音劇場に出るが長続きせず、同年浅草・玉木座で公演していた清水金太郎らのプペ・ダンサントに合流したのを経て、浅草・オペラ座の開場と同時に二村定一らとピエル・ブリアントを結成。7年松竹と契約して浅草でもっとも大きな劇場である松竹座を拠点にエノケン劇団を旗上げし、欧米の音楽喜劇映画をヒントにした「最後の伝令」「ジキルハイド」「エノケンの闘牛士」「ウイウイ巴里」や歌舞伎・時代劇をレビュー化した「助六」「一心太助」「弥次喜多」などを上演。連日劇場を満員にし、古川緑波・徳川夢声・生駒雷遊らの笑いの王国と人気を二分した。一方でジャズの曲にそれとはまったく関係ない日本語の歌詞をつけて歌った「洒落男」「私の青空」「ダイナ」などのレコードもヒットした。9年山本嘉次郎監督の「エノケンの青春酔虎伝」(P.C.L.)で映画初主演。13年一座で東宝の専属となり、日劇に出演。映画でも「エノケンのチャッキリ金太」「エノケンの法界坊」「孫悟空」などに主演してバイタリティあふれる笑いを創造する一方、黒沢明監督「虎の尾を踏む男達」などにも出演した。戦時中は舞台・映画で活躍する一方、軍隊慰問のため各地を巡業。戦後は笠置シヅ子とのコンビで大当たりをとり、22年には映画「新馬鹿時代」で浅草時代からの宿敵・緑波と共演して話題となる。27年かつて舞台「孫悟空」で右足に天井から落ちてきた如意坊が当たったのが原因で脱疽にかかり、右足指を切断。29年緑波、柳家金語楼らと日本喜劇人協会を設立し、会長に就任(43年退任)。35年喜劇人として初の紫綬褒章を受章した。しかし、32年一人息子を失い、37年には脱疸で右足大腿部を切断するなど不幸が続き、一時は自殺を考えたほどであったが、38年右足に義足を付けて復活を果たした。著書に「エノケンの泣き笑い人生」「喜劇放談」「喜劇こそわが命」がある。

受賞
紫綬褒章〔昭和35年〕,勲四等旭日小綬章(没後) テアトロン賞(昭34年度)「浅草の灯」,NHK放送文化賞〔昭和35年〕

没年月日
昭和45年 1月7日 (1970年)

家族
養女=榎本 ちえ子(女優)

伝記
なつかしい芸人たち最期の台詞―演劇人に学ぶ死の作法笑わせる側の人生エノケンと“東京喜劇”の黄金時代ニッポンの爆笑王100―エノケンから爆笑問題までニッポンを笑いころがした面々決定版 私説コメディアン史エノケンと呼ばれた男大衆文化の原像笑いに生きた達人たちシネマ博物誌―エノケンからキートンまでビジュアル版・人間昭和史〈7〉 大衆のアイドル 色川 武大 著北川 登園 著矢野 誠一 著東京喜劇研究会 編西条 昇 著沢田 隆治 著井崎 博之 著佐藤 忠男 著森 卓也 著(発行元 新潮社STUDIO CELLO青蛙房論創社白泉社筑摩書房講談社岩波書店日本テレビ放送網平凡社講談社 ’08’07’05’03’03’03’93’93’92’87’86発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「榎本 健一」の解説

榎本 健一
エノモト ケンイチ

昭和期の喜劇俳優



生年
明治37(1904)年10月11日

没年
昭和45(1970)年1月7日

出生地
東京市赤坂区青山南町(現・東京都港区)

出身地
東京市麻布区

別名
通称=エノケン(エノケン)

学歴〔年〕
麻布尋常高小〔大正8年〕卒

主な受賞名〔年〕
テアトロン賞(昭34年度)「浅草の灯」,NHK放送文化賞〔昭和35年〕,紫綬褒章〔昭和35年〕,勲四等旭日小綬章(没後)

経歴
幼い頃より“エノケン”と呼ばれ、浅草オペラの魅力にとりつかれる。根岸歌劇団などを経て、昭和4年浅草のカジノフォーリーに参加、スピーディな動きとアドリブのギャグ、愛敬ある表情でたちまち一座の人気者に。7年エノケン劇団を旗上げ。9年「エノケンの青春酔虎伝」(PCL)で映画初出演、13年東宝の専属となり、「エノケンのチャッキリ金太」「エノケンの法界坊」「孫悟空」などに主演、バイタリティあふれる笑いを創造し一世を風靡した。戦後は黒沢明監督の「虎の尾を踏む男達」で注目を浴び、舞台では「雲の上団五郎一座」などで活動をつづけた。しかし、32年に一人息子を失い、37年には脱疸のため右足切断という不幸がつづいた。35年喜劇人として初の紫綬褒章を受章、43年まで日本喜劇人協会会長もつとめた。著書に「エノケンの泣き笑い人生」「喜劇放談」「喜劇こそわが命」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「榎本 健一」の解説

榎本 健一 (えのもと けんいち)

生年月日:1904年10月11日
昭和時代の喜劇俳優。日本喜劇人協会会長
1970年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android